国語の問題で、
「ア~オの「れる」(「られる」)で一つだけ意味が違うものを選びなさい」
といった類(たぐい)の問題があります。
この記事では、
「れる」「られる」の見分け方
を学んでいきたいと思います。
先に見分け方を書いておきます。
①可能→「~することができる」と言い換えられる
②受身→「(誰)にor(誰)から」の形を受ける(人に限りません)
③自発→「自然と」を加えても問題ない
④尊敬→他の尊敬語「お~になる」などに言い換えられる(来られる→いらっしゃる)
「れる」「られる」の見分け方は4つ!
①可能「することができる」(屋上から山が見られる)
②受身「(他人などから)~される」(隣人に嫌がらせをされる)
③自発「自然にそうなる」(自然に思い出される)
④尊敬「敬語・敬意」(先生が話される)
「れる」「られる」には上記の4つの意味があります。
中学受験であれば、この4つをきっちりと分けられれば
それで大丈夫だと思います。
①可能「することができる」(覚えられる)
②受身「(他人などから)~される」(人から笑われる)
③自発「自然にそうなる」(病気の祖母が案じられる)
④尊敬「敬語・敬意」(お客様が来られる)
この中だと③「自発」が一番分かりづらいかもしれません。
「れる」「られる」問題のポイント・コツは以下です。
①可能→「~することができる」と言い換えられる
②受身→「(誰)にor(誰)から」の形を受ける(人に限りません)
③自発→「自然と」を加えても問題ない
④尊敬→他の尊敬語「お~になる」などに言い換えられる(来られる→いらっしゃる)
①可能→「~することができる」と言い換えられる
(屋上から山が見られる)→屋上から山を見る事ができる
②受身→「(誰)にor(誰)から」の形を受ける(人に限りません)
(隣人に嫌がらせをされる)→「隣人に」を受けています。「蚊に刺される」等
③自発→「自然と」を加えても問題ない
(病気の祖母が案じられる)→病気の祖母が自然と案じられる。(優しいですね)
④尊敬→他の尊敬語「お~になる」などに言い換えられる(来られる→いらっしゃる)
(先生が話される)→先生がお話になる
上記を複数回繰り返して読んでおけば「れる」「られる」問題は
大丈夫だと思います。