修飾語については「つなげて読んで意味が通じるもの」が基本―中学受験に塾なしで挑戦するブログ 公開日:2025年8月27日 修飾語について 「修飾語」は【この言葉がどの言葉を修飾(かかって)していますか?】という問題が 典型です。あまり頻繁には出題さ […] 続きを読む
日本三大随筆: 枕草子、方丈記、徒然草:中学受験のポイント 公開日:2025年8月23日 日本三大随筆: 枕草子、方丈記、徒然草:中学受験のポイント 日本三大随筆: 『枕草子』、『方丈記』、『徒然草』についてまとめました。 歴史(文化史)としても大事です。 そ […] 続きを読む
中学受験の国語:読める→解ける→速く読める→速く解けるの流れは?:中受国語の勉強法 更新日:2025年8月22日 公開日:2025年8月20日 国語は自学自習が一番難しい 中学受験の国語:読める→解ける→速く読める→速く解けるの流れは?:中受国語の勉強法 1 読める 1-1 最初は […] 続きを読む
国語の入試問題とは作者の意図を問うているのではなくて、 編集者の意図を問うている。 更新日:2025年7月19日 公開日:2025年7月18日 国語 「つまり、国語の入試問題とは。 作者の意図を問うているのではなくて、 編集者の意図を問うている。」 あ、受験国 […] 続きを読む
「語い」だよ「語い」:技術の前に基礎体力!中国受験の国語について 公開日:2025年7月16日 国語 「語い」だよ「語い」:技術の前に基礎体力!中国受験の国語について 「国語もほぼ同じ。語い力がないと、そもそも「 […] 続きを読む
「酷語」男子から脱却する4つの方法:中学受験の国語・必勝法 公開日:2025年7月11日 「酷語」男子から脱却する7つの方法 中学受験+男子+国語が苦手な子に共通する問題点がある事に気づきました。 いわゆる「酷語」(国語ができない事をあ […] 続きを読む
原稿用紙の使い方のルール・文字数制限のある問題のルール 更新日:2025年5月30日 公開日:2025年5月23日 「説明しなさい」問題の答え方 (中学受験をする)小学生が間違えそうな原稿用紙(マス目のある 問題)の使い方をまとめました。 さきにまとめを書 […] 続きを読む
「中学受験・国語読解ルール集・3原則と10の鉄則!」について 更新日:2025年7月11日 公開日:2025年4月6日 国語 受験の国語の読解には「鉄則・作法」があります。 そのルールを守って読んでいかないと、いつまで経っても、安定して […] 続きを読む
保護中: 中学受験・国語読解ルール集・3原則と10の鉄則!評論(論説文)+小説(物語文)の読み方・まとめ 更新日:2025年8月6日 公開日:2025年3月19日 国語 この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。 続きを読む
国語の物語文(小説)の読み方は【主人公の成長】(変化)―「中学受験+塾なし」の勉強法・教え方 公開日:2024年12月10日 国語物語(小説)文の解き方は「心情」 中学受験・国語の物語文(小説)の読み方の一つ目は「心情」です。別途詳細な記事があります のでそちらをお読みくだ […] 続きを読む