「算数」の記事一覧

旅人算(応用):速い方が遅い方より池一週分多く周っている―「中学受験+塾なし」の勉強法
- 公開日:
必ず先に、下記の【旅人算の「基本」】を読んでください。 (基本)旅人算の解き方・テクニック! ここでは、「池の […]

N進法の解き方は10進法をNで割っていき、余りと最後の商を逆から順に書く―「中学受験+塾なし」の勉強法!
- 公開日:
(関連記事) 日暦算:7で割ったあまり!あまり1が同じ曜日 周期算:「1グループ」と「あまり」がポイント 方陣 […]



四角数は二乗+1から始まる連続した奇数(1+3+5+7+9…)の和!―「中学受験+塾なし」の勉強法!
- 公開日:
(関連記事) 三角数は1番目の数が1、公差1の「等差数列の和」/公式:(1+n)×n÷ […]

三角数は1番目の数が1、公差1の「等差数列の和」/公式:(1+n)×n÷2―「中学受験+塾なし」の勉強法!
- 更新日:
- 公開日:
(関連記事) (基本)等差数列の解き方・テクニックは公式2つ! 四角数は二乗+1から始まる連続した奇数(1+3 […]

ダイヤグラムと相似:距離→縦軸に相似比/時間→横軸に相似比―「中学受験+塾なし」の勉強法!
「ダイヤグラム」についてまだの人は先に下記記事を読んでください。 ダイヤグラムは速さのグラフ!相似・比率・逆比 […]

最短距離と反射は【展開図】を書いて一直線にする!―「中学受験+塾なし」の勉強法!
- 公開日:
図形+【最短距離・反射】の問題は「展開図」を書けるかどうかがポイントです。 最短距離と反射は【展開図】を書いて […]