日本人は「ノーベル賞」が大好きです。中学校の社会の先生も

同じようで、中学受験の社会の問題には「ノーベル賞+日本人受賞者」

にまつわるものが毎年数多く出題されています。

出典:wikipedia

ノーベル経済学賞は未だに日本人受賞者はいません。

2019年 吉野彰 (化学賞)

出典:https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/4631

2020年10月時点で、日本人(生まれの外国籍含む)は28人がノーベル賞を

受賞しています。

ノーベル経済学賞は未だに日本人受賞者はいません。女性も0です。

(詳細解説は下記)

    

ノーベル賞の基本

ダイナマイトの発明で有名なスウェーデンの

アルフレッド・ノーベル(1833~96)AlfredNobel2.jpg

の遺産から賞金等が払われる賞で、「人類に最大の貢献をもたらした人々」に贈られる

事になっています。ノーベルの死後、1901年から授与されています。

ノーベルの遺言に従って、

●物理学(湯川秀樹、江崎玲於奈etc.)

●化学(田中耕一etc.)

●医学・生理学(山中伸弥etc.)

●文学(川端康成と大江健三郎のみ)*カズオ・イシグロは英国籍

●平和(佐藤栄作のみ)

●経済学(1969年から)*日本人受賞者なし

の6つの分野が対象です。

平和賞だけがノルウェーの国会(ノーベル委員会)が授与し、それ以外は

スウェーデンの王立アカデミー(内部は個々の賞で違います)が授与します。

平和賞以外は個人が対象ですが平和賞は団体も対象となっています。

授賞式は毎年12月にスウェーデンのストックホルムで開かれますが、

平和賞だけが、隣国ノルウェーの首都オスロで表彰・授賞式が行われます

理由は、ノーベルの遺言にそう書かれているからですが、それは、

当時、ノルウェーはスウェーデンから独立のさなか。両国には緊張が高まっ

ていました。ノーベルは、このままスウェーデンの人たちに平和賞を選考さ

せても、政治的に中立な判断をすることはできないのではないかと。

そこでノーベルは、ノーベル平和賞の選考委員に、ノルウェーの国会議員を

充てるように命じています。

ノーベル平和賞がノルウェーとスウェーデンの一つの和平のきっかけになるよ

うに願ったという事のようですね。

スカンジナビア半島北西部を占める国。東部はスウェーデンに,北部はフィンランドおよ... :  世界”最恐”の断崖絶壁がノルウェーにあった!!〜「アナと雪の女王」の舞台 - NAVER まとめ

まあ、総合的に考えて、ノーベル賞はヨーロッパ主体の賞と考えて

良いでしょうね。実際に決めているのは、スウェーデンのアカデミー

です(平和賞のみノルウェーの国会)ので、もっといえばスカンジナビア

半島の賞とも言えます・・・。

ただし、それなりの権威があるのは、ある程度は選考に信頼がおかれている

からでしょう。とはいえ、「平和賞」などには批判も多いですが・・・。

「誰かが決める」ものである以上、恣意的な要素はどうしても入りますしね。

    

ノーベル賞・過去の日本人受賞者

出典:wikipedia

ノーベル経済学賞は未だに日本人受賞者はいません。

2019年 吉野彰 (化学賞)

出典:https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/4631

2020年10月時点で、日本人(生まれの外国籍含む)は28人がノーベル賞を

受賞しています。

ノーベル経済学賞は未だに日本人受賞者はいません。女性も0です。

 

中学受験+ノーベル賞でポイントとなる人物

湯川秀樹(1949年・昭和24年:物理学賞)

湯川秀樹 - Wikipedia

日本人初のノーベル賞なので、当時は戦後すぐでもあり大騒ぎだった

ようです。

 

川端康成(1968年・昭和43年:文学賞)

『伊豆の踊り子』『雪国』などで知られる川端康成は

ノーベル文学賞受賞者として知っておきましょう。

美しい日本語を書く作家ですね。最後は自殺しました。

川端康成文学賞が休止 財政面が解決すれば再開の可能性も…… | 文学賞・賞 | Book Bang -ブックバン-

出典:新潮社

 

佐藤栄作(1974年・昭和49年:平和賞)

安倍首相:在任、戦後最長へ あす2798日、佐藤栄作氏に並ぶ 領土・拉致未解決 外交成果に課題 - 毎日新聞

2020年9月に(憲政史上)最長の首相在任期間を達成して辞任した

安倍首相の大叔父にあたる佐藤栄作元首相は日本人で唯一のノーベル

平和賞受賞者です。

「非核三原則」((核兵器を)持たず・作らず・持ち込ませず)が評価

されたとされています。もちろん、必死のロビー活動(受賞のための

政治的活動。●●をばらまくとか?)もあったのは間違いないでしょう。

 

山中伸弥(2012年・平成24年:医学・生理学賞)

山中伸弥 - Wikipedia

iPS細胞など、今後の医療への貢献が期待されています。

 

なお、これまでの日本人ノーベル賞受賞者は全員、(学部は)日本の

国立大学出身です。東大、京大に限らず、いわゆる地方の国立大学

出身者も多いです。

私立大学(大学院で東京理科大学が一人います)出身者が一人もいない

というのもなかなか・・・。

やはり、基本的な学習を重視する国公立大学が学問部分では、きちん

としているという事なのでしょうか・・・。