富士高校附属中学校の適性検査・報告書・配点・攻略法!都立中高一貫!(中野区)

都立中高一貫校の「受検」は「報告書」+「適性検査」の

総合点で合否が決まります。

都立中高一貫校は10校あり(千代田区立九段中等を入れると11校)

ますが、すべての学校で、配点や報告書の割合、適性検査の中身が

微妙に違うので、その詳細を知っておいた方が戦いやすいです。

この記事では、

富士高校附属中学校の適性検査・報告書・配点・攻略法!都立中高一貫!

としてまとめています。

先に結論を。

富士高校附属中学校の適性検査・報告書のポイント・攻略法

報告書 適性Ⅰ 適性Ⅱ 適性Ⅲ 合計 報告書の割合
300 200 200 300 1000 30%

●報告書の割合が30%と(換算率からみても)大きい

●適性検査Ⅲの数理(算数)のみが独自問題

●普通に難関中学です

 

都立中高一貫校の配点(2023年度・令和5年度)と独自問題・共通問題

都立中高一貫校の配点(2023年度・令和5年度)
  報告書 適性Ⅰ 適性Ⅱ 適性Ⅲ 合計 報告書の割合
小石川中等 200 200 200 200 800 25%
白鷗高校附属中学 200 300 300 200 1000 20%
両国高校附属中学 200 300 200 300 1000 20%
桜修館中等 300 200 500   1000 30%
富士高校附属中学 300 200 200 300 1000 30%
大泉高校附属中学 300 200 200 300 1000 30%
南多摩中等 200 268 532   1000 20%
立川国際中等 250 250 500   1000 25%
武蔵高校附属中学 400 400 400 400 1600 25%
三鷹中等 200 300 500   1000 20%

 

都立中高一貫校の独自問題・共通問題
  適性Ⅰ作文 適性Ⅱ大問1算数 適性Ⅱ大問2社会 適性Ⅱ大問3理科 適性Ⅲ数理
小石川        〇     〇
白鷗   〇         〇
両国           〇
桜修館   〇    〇       ー
富士           
大泉           〇
南多摩   〇         ー
立川国際   〇         ー
都立武蔵        〇     〇
三鷹   〇    〇       ー

空欄が共通問題です。〇が独自問題。ーは適性検査Ⅲがない学校です。

適性検査Ⅲのない学校(桜修館や三鷹)は、すべての学校で作文に独自問題を

出しています。数理がないので文系に強い子に有利かもしれません。

逆に、適性検査Ⅲを実施する学校はすべて独自問題となっていますので、

都立富士や小石川や都立武蔵を受検する場合は、適性検査Ⅲの独自問題に

慣れておく事が必須でしょう。

では、以下で富士高校附属中学校の適性検査・報告書・配点を詳細に

確認していきます。

(関連記事)

小石川中等教育学校の適性検査・報告書・配点・攻略法!

都立中高一貫校のボーダーライン(合格最低点)は何点?6割❕60%❕得点開示❕両国・小石川・白鷗・桜修館・富士・大泉・三鷹・武蔵・立川国際・南多摩

 

富士高校附属中学校の適性検査・報告書・配点・攻略法!(中野区)

富士高校附属中学校​の適性検査・報告書のポイント・攻略法

報告書 適性Ⅰ 適性Ⅱ 適性Ⅲ 合計 報告書の割合
300 200 200 300 1000 30%

●報告書の割合が30%と(換算率からみても)大きい

●適性検査Ⅲの数理(算数)のみが独自問題

●普通に難関中学です

(2023年度・令和5年度の富士高校附属中学校の募集要項を参照しています)

富士高校附属中学校の配点

報告書 適性Ⅰ 適性Ⅱ 適性Ⅲ 合計 報告書の割合
300 200 200 300 1000 30%

富士高校附属中学校の配点は、

報告書点:450点→300点(換算後)

適性検査Ⅰ得点:100点→200点(換算後)

適性検査Ⅱ得点:100点→200点(換算後)

適性検査Ⅲ得点:100点→300点(換算後)

総合点:300点+200点+200点+300点=1000点満点

となっています。

都立富士の傾向としては、(2023年度は)報告書の割合が30%で、

さらに圧縮率も450点→300点となっているので、他の都立中高一貫に比べて

報告書の実質的な割合が高くなっています。ですので、受検前に「差」が

ついていると言えます。適性検査はそれほど得意でなくとも、小学校の成績が

すべて「3」のような児童は「万が一」の合格可能性はありそうです。

逆に言うと、適性検査での一発逆転は(他の都立中学に比べると)難しいか

もしれません。

また、独自問題は適性検査Ⅲの数理(算数)のみとなっているため、都立富士は

「報告書」+「算数」重視と言えます。

 

富士高校附属中学校の報告書:「3」と「2」の違いは?

報告書 適性Ⅰ 適性Ⅱ 適性Ⅲ 合計 報告書の割合
300 200 200 300 1000 30%

●報告書の満点は450点で、これを300点(全体の30%)に換算します

●報告書の「3」と「2」の「差」は25:15なので「5」:「3」(1.66倍)

です。「1」ですと「3」と比べて5倍の差となっています。

都立富士の報告書は、(2023年度は)割合が30%で、さらに圧縮率も

450点→300点となっているので、他の都立中高一貫に比べて

報告書の実質的な割合が高くなっています

都立富士高校附属中を受検する場合は、5年生と6年生の成績から書かれる

「報告書」も重要になってきます。

 

富士高校附属中学校の適性検査

富士高校附属中学校の適性検査は、Ⅰ、Ⅱ、Ⅲの配点が以下です。

報告書 適性Ⅰ 適性Ⅱ 適性Ⅲ 合計 報告書の割合
300 200 200 300 1000 30%

どこか一点が比重が大きいという事はありませんが、

唯一の独自問題である適性検査Ⅲの数理がやはり大事になりそうです。

  適性Ⅰ作文 適性Ⅱ大問1算数 適性Ⅱ大問2社会 適性Ⅱ大問3理科 適性Ⅲ数理
富士              〇

 

まとめ

以上、

富士高校附属中学校の適性検査・報告書・配点・攻略法!都立中高一貫!(中野区)

でした。

富士高校附属中学校​の適性検査・報告書のポイント・攻略法

報告書 適性Ⅰ 適性Ⅱ 適性Ⅲ 合計 報告書の割合
300 200 200 300 1000 30%

●報告書の割合が30%と(換算率からみても)大きい

●適性検査Ⅲの数理(算数)のみが独自問題

●普通に難関中学です

都立中高一貫の中学校に「簡単」な学校はありません。

富士高校附属中学校(中野区)は、一時、「都立中学の中では一番

入りやすい」といった、(非科学的?)な噂もありましたが、普通に

難関中学です。四谷大塚偏差値59程度となっています(2023年)。

(関連記事)

小石川中等教育学校の適性検査・報告書・配点・攻略法!

都立中高一貫校のボーダーライン(合格最低点)は何点?6割❕60%❕得点開示❕両国・小石川・白鷗・桜修館・富士・大泉・三鷹・武蔵・立川国際・南多摩