都立高校・男女別定員を全廃・廃止でどうなる?!日比谷・西・国立とそれ以外で違う?2024年春の入試から撤廃!

2024年春の入試から都立高校が男女別定員を全廃する事が

決まりました。それにより都立高校の男女差がどうなるか細かく

検討しました。

2023年現在の高校3年生が受験した、2021年入試では、男子95人、

女子691人が、男女別定員が理由で不合格となっていました。

 

都立高校・男女別定員を全廃・廃止!2024年春の入試から

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

東京都立高校入試の男女別定員について、都教育委員会は、現在の中学3年生

が受験する2024年春の入試から全面廃止する方針を固めた。都関係者への

取材で分かった。都道府県立の共学高校で男女別定員が残るのは、全国で東京

のみ。同じ高校の入試でも男女で合格ラインが異なり、「ジェンダー平等に反

する」と指摘されてきた。

一般・推薦入試ともに撤廃する。都と東京私立中学高等学校協会でつくる

「公私連絡協議会」が11日に開かれ、公私で合意する方針。

都教委は21年、男女合同定員に段階的に移行する方針を決定。緩和措置

として、性別によらず成績順で合否を決める「男女合同枠」を22年入試で

定員の1割、23年は2割設けていた。

一方、21年に公表した都教委の試算によると、男女別定員がなくなれば、

都立高の男子の合格者は約600人減ると見込まれる。

出典:朝日新聞

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・2024年春の入試から都立校の男女別定員を全廃

・男女別定員が残っていた都道府県は東京都のみ

・2023年度は2割の「男女合同枠」が設けられていた→あまり変動なし

 

都立高校・男女別定員を全廃・廃止でどうなる?!最難関校とそれ以外で違う?2024年春の入試から!

これまでのデータや、他の道府県の動向からすると以下の事が考え

られます。あくまでも予測です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●最難関校は男子が増える:都立日比谷、都立西、都立国立:既に増えています

準最難関校は男女差それほど変わらず:都立戸山、都立青山、都立立川etc

前身が「女子学校」(戦前は女子校)は女子が増える:都立三田、都立神代etc

その他の都立高校は学校による

全体では女子の合格者数が増える

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最難関校は男子が増える:都立日比谷、都立西、都立国立

都立高校の最難関は2023年現在、

●都立日比谷、都立西、都立国立●

の3校です。

都立中と都立高の東大合格・高校別ランキング(2023年)

上記の関連記事を見ても分かるように、

東大への進学実績という意味では、日比谷高校が群を抜いています。

生徒数が都立中(約160人)の倍以上いる都立高校(約320人)ですが、

そこを差し引いても、都立日比谷は圧倒的です。

【2023年春の入試の都立中・都立高校の東大合格者数】

都立中と都立高の東大合格・高校別ランキング(2023年)―中学受験に塾なしで挑戦するブログ

都立中学ができていらい、都立高校の上位校が小6の段階で優秀な

生徒を取られているのは一目瞭然で、生徒数(都立高校が都立中学の

倍)を考えると、都立西、都立国立も、都立中高一貫の小石川や都立武蔵

に抜かれていると言えます。

それでも、

●都立日比谷、都立西、都立国立●

の3校はいまだにブランドがありますので、都立高校を狙う中で、最上位層が

集まります。

中学受験でも高校受験でも大学受験でもそうですが、

全体を見ると

「女子の方がやや成績が良く」

「最上位になると男子が増える」

という傾向があります。

また、女子はそもそも「東大を目指しているわけではない」

という子もかなりいます。ポテンシャルはあっても、

東大<上智大とか東大<慶応大

といった子も一定数います。男子ではその割合はかなり少なくなります。

また、高校受験において、私立では女子に門戸を開いている難関校は

数がグッと減る事が知られています

そうすると、結果として、都立高校を受ける優秀な女子層は、より安全な

受験校選びをする可能性が高まります。

西高を受けられる内申と学力はあるけど、都立新宿にするとかですね。

 

そういった傾向の結果、おそらくですが、2024年春の入試から、都立高校の

男女別定員が撤廃されると、

●最難関校は男子が増える:都立日比谷、都立西、都立国立

と予想します。

今でも、都立日比谷高校では、全校生徒は964人(男子502人・女子462人)

となっています。男女合同枠の影響でしょうかね?

都立国立高校も、2023年現在で、男子507人、女子441人と男子の方が多く

なっています。

 

●準最難関校は男女差それほど変わらず:都立戸山、都立青山、都立立川etc

都立御三家(日比谷、西、国立)に次ぐ、都立青山、都立戸山、

都立立川などでは、おそらく男女差はそれほど変わらず、若干

女子が多くなるかと思います。

理由は、上位3校に男子が多くなる反動で若干女子が増えるでしょう。

2023年度からの都立高校の進学指導重点校に選ばれたのは、

日比谷高校、西高校、国立高校、八王子東高校、戸山高校、青山高校、

立川高校の計7校ですが、既に書いたように、男女別定員撤廃の影響で

男女差がどうなるかという意味では、日比谷、西、国立とそれ以外の

4校では差が出ると思います。

簡単に言うと、大学進学で最難関(東大・京大・一橋大・東工大)を目指す

かそこまでは考えないかの違いかと思います。

また、既に2023年春の都立高校一般入試で、進学指導重点校では男子の方が

合格者が女子よりも多くなっています。

日比谷高校 25名

八王子東高校 19名

戸山高校 17名

国立高校 10名

立川高校 8名

西高校 6名

青山高校 1名

つまり、既に最難関+それに準ずる都立高校では男子の方が合格者が

多くなっているわけですね。

八王子東が多いのは、日比谷、西、国立からかなり離れていて、周囲に

難関の都立高校が少ないため、八王子近辺の最優秀層の男子が集結してい

るのでしょう。

逆に都立青山が女子と男子の合格者数がほとんど同じなのは、上記で検討

した理由からかと思われます。

 

●前身が「女子学校」(戦前は女子校)は女子が増える:都立三田、都立神代etc

都立高校には、前身が女子学校(女子校)だった高校がいくつか

あります。これらの学校はいまだに女子に人気が高く、男女別定員が

撤廃されれば、ほぼ確実に女子の比率が高くなるでしょう。

既に「20%の男女合同枠」が設けられて、女子の方が多くなっています。

都立三田高校(旧府立六女)

都立神代高校(旧府立十五高女)

都立鷺宮校(旧実業女学校) 

都立富士森高校(旧市立女学校)

です。

 

●その他の都立高校は学校による

上記した、都立高校御三家(日比谷、西、国立)や前進が女子校

の都立高校以外は、学校によるでしょう。

おそらく極端な影響が出る所はそれほど多くないと思います。

 

都立高校・男女別定員を全廃・廃止にネットでは?

 

まとめ

以上、

都立高校・男女別定員を全廃・廃止でどうなる?!日比谷・西・国立とそれ以外で違う?2024年春の入試から!

でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●最難関校は男子が増える:都立日比谷、都立西、都立国立:既に増えています

準最難関校は男女差それほど変わらず:都立戸山、都立青山、都立立川etc

前身が「女子学校」(戦前は女子校)は女子が増える:都立三田、都立神代etc

その他の都立高校は学校による

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(関連記事)

都立中と都立高の東大合格・高校別ランキング(2023年)