英検2級と準2級の間に新しい級を2025年から新設のまとめ!名前は?とる意味はある?

英検2級と準2級の間に新しい級ができる事になりました。

詳細は英検HPのPDFでどうぞ

https://www.eiken.or.jp/eiken/info/2023/pdf/20230929_info_newgrade.pdf

英検2級と準2級の間に新しい級を2025年から新設のまとめ!名前は?とる意味はある?

●2級と準2級の間に新たな級を新設する

●2025年度から導入する予定

●級の新設は31年振り

●2級と準2級の間の「壁」を指摘する声に対応

●高校2年生にふさわしい英語力が新しい級の対象

2級と準2級の間の級の「名前」はまだ未定

 

英検はこれまで、高校1年生で準2級、高校卒業時に2級の取得を

目標レベルに設定していました。

教師・教諭や生徒から

「準2級と2級の間には、高い壁がある」

といった声が寄せられていたためそれに対応する事にしたようです。

 

合格者のデータ分析でも、5級から準2級までは、次の級の合格まで

の期間が約1年だったが、準2級から2級は約2年だったこともあり、

新たな級の導入を決めたという事です。

 

英検2級と準2級の間にできる新しい級の名前ですが、2023年9月時点では

発表されていません。分かり次第追記します。

ネーミング、意外と難しいですよね?

 

さて、英検2級と準2級の間にできる新しい級ですが、取る意味はあるの

でしょうか?以下で検証します。

 

英検2級と準2級の間に新しい級を2025年から新設のまとめ!名前は?とる意味はある?

現実的には、世間では「英検」として意味があるのは

「2級から」

でした。

 

つまり、準2級、3級といった辺りは、

「中1で3級」

とか

「中3で準2級」

とか、限定がついた形での「英検を持っている」という認識

だったと言えます。

大学生以上になると、英検は2級か準1級か1級を持っていないと

履歴書に書いてもあまり意味がありませんでした

つまり、

「英検2級→最低限の英語ができる」

「英検準1級→それなりに英語使えるんだね」

「英検1級→すげ~」

となっていました。

 

では、

英検2級と準2級の間にできる新しい級ですが、取る意味はあるの

でしょうか?

★大学生以上の年齢だと意味ないと思います(2級を取るべき)

★中学生~高校生には意味があるでしょう

 

大学生以上の場合、既に書いたように

「英検は2級以上」が資格としての意味を持ちます。

ですので、2級と準2級の間の新設級は意味がないでしょう。

 

ただし、中学生~高校生であれば別です。

「2級はさすがに難しい」

という高校生が多数いるのは事実でしょう。

その際に「準2級より上」の級があれば、

「この子は2級までは行かなかったけど、準2級よりはできるんだ」

という判断の一つになります。

 

まとめ

以上、

英検2級と準2級の間に新しい級を2025年から新設のまとめ!名前は?とる意味はある?

でした。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●2級と準2級の間に新たな級を新設する

●2025年度から導入する予定

●級の新設は31年振り

●2級と準2級の間の「壁」を指摘する声に対応

●高校2年生にふさわしい英語力が新しい級の対象

2級と準2級の間の級の「名前」はまだ未定

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

★大学生以上の年齢だと意味ないと思います(2級を取るべき)

★中学生~高校生には意味があるでしょう

 

詳細は英検HPのPDFでどうぞ

https://www.eiken.or.jp/eiken/info/2023/pdf/20230929_info_newgrade.pdf