算数の基本となる数字・割合―「中学受験+塾なし」の勉強法!

割合=比べられる量÷もとにする量

●割合:基準(もとになる量)を1とした時に、比べられる量がどのくらいかを表す

(割合は「分数」「小数」「パーセント(百分率)」「歩合(何割)」で表せる)

例)50(比べられる量)は100(もとにする量)の何パーセントですか?

 50÷100=05=1/2=50%

割合は慣れるまでは大変ですが、中学受験に限らず、大人になってからの

日常生活でも「何割引き!」とか「20%オフ!」とか、頻繁に出てきます

ので、ある意味とても実用的なものです。

例)「タイ1匹が1000円の25%オフ!タイ一匹はいくらですか?」

→「25%オフ」=1000円×25%(=0.25)

→250円(値引き分)

→1000円-250円=750円 答え750円

中学受験の算数は、色々なタイプの問題を解けるようになる必要が

ありますが、その前提となるものとして、

 

●基本的な数字(少数・分数・割合・歩合)●

 

があります。これは、頭で分かるレベルではなく、体で覚える、

条件反射的に出てくるようになる必要があります。

ポイントは、

「整数:分数:小数:パーセント(百分率):歩合(割合)」

がすぐに結びつく事です。

 

算数の基本となる数字・割合の基本

まずは、

割合は「分数」「小数」「パーセント(百分率)」「歩合(何割)」で表す(せる)

という事を頭に叩き込みましょう。

1/2=0.5=50%=5割

1/4=0.25=25%=2割5分

1/5=0.2=20%=2割

(ここまでは「絶対必須」レベルです)

3/4=0.75=75%=7割5分

2/5=0.4=40%=4割

1/8=0.125=12.5%=1割2部5厘

最初は「図」をイメージすると良いと思います。

「少数」や「分数」で見た時は、全体が「1」で、パーセント(百分率)で

見た時は全体が「100%」で、歩合で見た時は、全体が「10割」という事

(ルール)が頭に入り、体で覚え、スラスラと相互に移行できるようになれば

大丈夫です。

それまでは、何度も繰り返し覚えていくのが良いでしょう。

 

百分率(パーセント・%)

もとにする量を100としたとき、それに対していくつになるかを

%を用いてあらわしたもの」

 

歩合

もとにする量の10%(0.1)を1割、1%(0.01)を1分、0.1%(0.001)を1厘

と表す。日本独特の割合の表し方

例)100回打席に立って30回ヒットを打ったら打率は何割?

→30%なので、3割

 

ポイントは「図を書き簡単に」+「10」や「100」にしてみる

いまいち「完璧」に理解できない場合、以下の2点を意識すると良いです。

1 図を書き、簡単に考える

2 「10」や「100」に直す癖をつける

 

1 簡単に考える

仮に

3/4=0.75=75%=7割5分

がイメージできない場合、

関連画像

図を描いてみて、「3/4は1/4が三つ」だなというのを具体的にイメージ

するのが良いでしょう。

もっといえば、

「1/4は1/2の半分だから、0.5÷2で0.25or 50%の半分だから25%」

「0.25が3つだから、0.25+0.25+0.25=0.75or25%が3つだから75%」

くらいまで噛み砕いても良いと思います。

 

もう一つのポイントは、

 

2 「10」や「100」に直す癖をつける

2/5=0.4=40%=4割

これも最初はイメージしづらいかもしれません。

ただ、「10」や「100」という単位に直すと、小学生にも

分かりやすくなります。

 

「2/5=4/10だから40%だな」

 

という感じです。もちろん、この場合は、2/5=4/10がすんなりと

できないといけないわけですが・・・。

 

ただ、この「10」や「100」にして考えるという方法は小学生には

かなり有効です。理解がしやすいのでしょう。

 

1/10=10/100=10%=0.1

2/5=4/10=40%=0.4

3/5=6/10=60%=0.6

1/25=4/100=4%=0.04

 

「25=100の四分の一=25%」

これは非常に良く出てくる基準になります。

 

もう一つは、「自分が良く知っている数字で考える」と理解は早いです。

2/5=0.4=40%=4割

であれば、野球少年なら「4割打者」をイメージすれば良いですね。

 

「5回の打席で2回ヒットで4割打者」

「10打席で4回か!」

 

という感じです。ちなみに、「4割打者」は超がつく好打者です。

イチローもプロ生活で年間打率4割はなかったです。

野球の世界では「3割打者」が好打者の基準です。

 

3/10=3割

 

ですね。

 

上記の考え方・簡単にする方法を知っていると、「10」や「100」に

簡単に直せない数字でも応用ができます。

 

例えば、

1/8=0.125=12.5%=1割2部5厘

ですが、いきなりだとイメージしづらくても、「簡単に」考えて、

 

「1/8=1/4の半分」だなとイメージできれば、1/4が完璧に頭に

入っていれば、

1/4=0.25=25%=2割5分

  ↓   ↓

1/8=0.125=12.5%=1割2部5厘

 

とできるものです。

 

もっと根本的にやりたければ、1/2からやれば大丈夫です。

1/2=0.5=50%=5割

  ↓   ↓

1/4=0.25=25%=2割5分

  ↓   ↓

1/8=0.125=12.5%=1割2部5厘

もちろんこのように図に描いてみるのもいいでしょう。

最初のうちはスピードは気にせずに、完璧に理解する事が大事です。

 

まとめ

以上、

算数の基本となる数字・割合―「中学受験+塾なし」の勉強法!

でした。

中学受験問題を解いていく前に、まずは基本となる、数字・割合を

体で覚えておくというのはとても大事な事です。

いわば、バッティング練習の前にバットを持って素振りを繰り返す

ようなイメージかもしれません。

1/2=0.5=50%=5割

1/4=0.25=25%=2割5分

1/5=0.2=20%=2割

(ここまでは「絶対必須」レベルです)

3/4=0.75=75%=7割5分

2/5=0.4=40%=4割

1/8=0.125=12.5%=1割2部5厘

 

実際に中学入試の算数の問題を解いていくためには、もっと

多くの数字・割合の置換ができる必要がありますが、上記の

ものは「基本・必須」ですので、体で覚えて一生忘れないくら

いにしておきましょう。