(関連記事)

カエルのポイントは3つ!呼吸法の変化・卵の産み方・成長の仕方

食物連鎖(生物同士のつながり)はピラミッド

動物の分類(セキツイ動物・無セキツイ動物)

中学受験の「理科+メダカ」とくると、

●オス、メスの区別(背びれ、しりびれの違い)●

が有名ですが、それは基本です。差がつくのはそれ以外の所ですね。

    

メダカのオスとメスの見分け方:背びれ、しりびれ、大きさ

出典:くらべてわかるできる子図鑑 p54

メダカのオスとメスを見分けるのは以下の3点です。

●オス:背びれに切れ込みあり+しりびれが平行四辺形

●メス:背びれ切れ込みなし+しりびれが三角形

●メスの方が体が少し大きい

 

覚え方は

「オスはケンカをするので背びれにキズがある」

「メスはスリムに見せたいのでしりびれが三角形」

でどうでしょうか?

 

これは基本です。差がつくのは以下からです。

 

メダカを飼育する際の注意点

1 くみおきの水を使う(水道水の塩素を蒸発させるため

2 水草を入れる(卵をからみつかせる+光合成で酸素を作るため

3 卵が産まれたら水草ごと別の水槽に移す(親に食べられないため

・直射日光の当たらない明るい場所に置く

・砂や小石を敷く

・水がにごってきたらくみおきの水と1/3~1/2ずつ換える

 

メダカの「ひれ」は全部で7枚!

メダカの「ひれ」は全部で7枚です。

出典:くらべてわかるできる子図鑑 p54

メダカの「ひれ」は全部で7枚です。

胸びれ:2枚(1対)

腹びれ:2枚(1対)

背びれ:1枚

しりびれ:1枚

尾びれ:1枚

 

メダカの産卵/卵の大きさは1mm~1.5mm

●1日の日照時間が13時間以上、水温が18℃以上になると早朝に産卵する

●メスが産卵→オスが卵に精子をかけて受精→メスが受精卵を水草につける

画像出典『塾技100理科』p136

約11日で「ふ化」する(適温は25℃。低ければ日数が長くなり、高ければ短くなる)

(水温があまり高いと、水カビが発生し卵が腐ってしまいます)

メダカの卵の大きさは1mm~1.5mmくらいです

 

メダカの性質

1 水の流れと反対に泳ぎます(流れてくるエサをとる+水を吸い込む)

2 子メダカは群れを作る

    

まとめ

以上、

メダカはオス・メスの区別だけじゃない!飼育の注意点3つ・卵の大きさ・性質

でした。

 

メダカのオスとメスの見分け方:背びれ、しりびれ、大きさ

メダカを飼育する際の注意点3つ

メダカの「ひれ」は全部で7枚!

メダカの産卵/卵の大きさは1mm~1.5mm

メダカの性質:水の流れと反対に泳ぐ

 

この辺りをきちんと整理しましょう。

 

(関連記事)

カエルのポイントは3つ!呼吸法の変化・卵の産み方・成長の仕方

食物連鎖(生物同士のつながり)はピラミッド

動物の分類(セキツイ動物・無セキツイ動物)