(日本の)世界遺産は地図と友達になれ!―「中学受験+塾なし」の勉強法!

(日本の)「世界遺産」は中学受験の社会で頻出です。学校の難易度にもよりますが、

「理解の仕方・覚えるべきポイント」があるので、まとめました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★日本の世界遺産23個(文化遺産19、自然遺産4)の名前と場所

★個々の詳細:地図と友達になれ!

★登録が古いもの、新しいもの

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この辺りがどれだけきれいに整理できているかが問われます。

 

そもそも「世界遺産」とは?

「世界遺産」とは、国連のユネスコ(国際連合教育科学文化機関(UNESCO

United Nations Educational Scientific and Cultural Organization))で、

 文化や歴史を残す景観や自然環境を、普遍的な価値を持つ物件として保護を

指定されたものです。

2021年現在、ユネスコには、191の国が参加・加盟しており、世界中には1000を

超える世界遺産が登録されています。

世界遺産には「文化遺産」「自然遺産」「複合遺産」があります。

2021年5月時点で、日本の世界遺産は23個あります。文化遺産19、自然遺産4です。

 

(日本の)世界遺産+中学受験の基本

1 (基本)世界遺産の名前と場所(都道府県)

2021年5月時点で、日本の世界遺産は23個あります。

一度にすべては無理でしょうが、まずは「ああそうか」といったものから

覚えていきましょう。例えば「富士山」(文化遺産!です)とか。

中学入試で問題を解くというレベルではそれぞれの世界遺産の詳細を知る

必要がありますが、まずは基本からで。

 

2 (基本)初期に登録された主要な世界遺産

(参考)文化庁HP

日本で最初に世界遺産に登録された(1993年(平成5年))4つは覚えてしまいましょう。

★法隆寺地域の仏教建造物(奈良県):文化遺産

★姫路城(兵庫県):別名「白鷺城」:文化遺産

★屋久島(鹿児島県):自然遺産

★白神山地(青森県、秋田県):自然遺産

 

(日本の)世界遺産+中学受験の応用

個々の世界遺産の地理的な位置の詳細

これは、かなり細かい所まで知っておいた方が良いです。

例えば、「白神山地(青森県と秋田県)と八郎潟の干拓では

どちらが経度上の東にあるか?→白神山地」

例えば、慶応義塾普通部の平成29年(2017年)の問題は以下のようなものでした。

「以下は登録されているものが二つの都道府県にまたがっている世界遺産です。

富士山をDとして、A~Dを東から順番に並べなさい。」

A 白川郷・五箇山の合掌造り集落

B 二条城、宇治平等院、比叡山延暦寺など古都の文化財

C 白神山地

これは、地図が頭にかなり正確に入っていないと厳しいですね。

考えてみてください。

自然遺産4つは覚える!:知床、白神山地、小笠原諸島、屋久島

2021年現在、「日本の世界遺産」は23個ですが、自然遺産は4つです。

これは全部覚えましょう。

知床(北海道)、白神山地(青森、秋田)、小笠原諸島(東京)、屋久島(鹿児島)

出典:環境省HP

上記した慶応義塾普通部の平成29年(2017年)の問題の続きは以下でした。

「日本の世界遺産のうち自然遺産は4つですが、最も南に位置しているものの名前を書きなさい」

答え)小笠原諸島

 

個々の世界遺産のポイント

★姫路城の別名→白鷺城(しらさぎじょう)

★屋久島と種子島の位置関係と形/屋久島の有名な杉→縄文杉

白川郷・五箇山の合掌造り集落はどっちが岐阜でどっちが富山→白川郷が岐阜、五箇山が富山

★原爆ドーム(広島市)と厳島神社(宮島)の位置関係→厳島神社が山口県寄り

広島県の観光案内と登山ガイド

★石見銀山の県→島根県。漢字「石銀山」

アクセス | 石見銀山世界遺産センター(島根県大田市大森町) / Iwami Ginzan World Heritage Center(Shimane  Pref, Japan)

富士山‐信仰の対象と芸術の源泉は世界文化遺産

★「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼,造船,石炭産業」の含まれる県

福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県、山口県、岩手県、静岡県

(松下村塾、八幡製鉄所、韮山反射炉(静岡)、橋野鉄鉱山(岩手県釜石市)

ル・コルビュジエの建築作品‐近代建築運動への顕著な貢献

(フランス人建築家:国立西洋美術館。ル・コルビュジエの作品のなかから

選ばれた三大陸7か国(フランス・日本・ドイツ・スイス・ベルギー・アルゼ

ンチン・インド)に所在する17資産で構成される。

国立西洋美術館本館(提供:国立西洋美術館)

「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群:福岡県(2017年)

そもそも知らない!どこ?なに?

神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群 - Wikipedia「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群

百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳墓群-(大阪府堺市、羽曳野市、藤井寺市)

漢字(百舌鳥・古市古墳群)と読み方(もずふるいちこふんぐん)

堺市の正確な場所。

百舌鳥古墳群(堺市提供)

まとめ―(日本の)世界遺産は地図と友達になれ!

上記の地図を何度も何度も見てください。その上で問題を解き、さらに何度も見直しましょう。