1 光の進み方(光源・平行光線・拡散光線)

2 光の反射:どのように見えるか?どこまで見えるか?  どこは見えないか? この記事

3 光の屈折(空気中・水とガラス/全反射/プリズム)

4 光ととつ(凸)レンズ/実像と虚像

この記事では「光の反射」についてまとめます。ポイントは、

(鏡に反射した場合)どのように見えるか?どこまで見えるか?

どこは見えないか?です。

    

光の反射とは?

光が鏡や水に当たってはね返る事を光の反射と言います。

反射する物に向かう光を入射光線といい、はね返った光を

反射光線といいます。

法線:光が反射する点で面に対して垂直に引いた線

反射の法則:入射角と反射角は等しくなる

「法線」「入射角」「反射角」を使った光の反射の問題は中学受験の

理科でよく出題されます。

鏡に映る像は、鏡を挟んで実際の物と対称の位置に見えます

出典:https://benesse.jp/teikitest/chu/science/science/c00585.html

鏡に反射する光を作図

1 鏡の面に対して実物と対称の点を像とする

2 像と目の位置を直線で結ぶ+鏡との接点をとる

3 実物と鏡との接点を結ぶ

上の図の右側を見れば分かりますが、山田君のいる所からは鏡に

映った物が見えますが、谷畑君の所からは鏡に映った物が見えま

せん。

 

鏡の映した物が見える範囲

物の像と鏡の両端を結んだ直線の間にいると、鏡に

映った物が見えます

当たり前ですが、その線の外側にいると鏡に映った物

は見えません。

上の図の右側を見れば分かりますが、山田君のいる所からは鏡に

映った物が見えますが、谷畑君の所からは鏡に映った物が見えま

せん。

鏡に全身を映すために必要な鏡の長さ=身長の半分

身長160cmの人であれば、80cmの長さの鏡があれば

全身が映るという事になります。

身長190cmのNBA選手なら、95cmの鏡が必要ですね。

鏡の上辺を背の高さにする必要があります。

画像出典

 

正反射と乱反射

上記したような「鏡」など、平らな面で起こるのを

正反射と言います。

一方、凸凹したものに光が当たって起こるのを

乱反射といいます。

    

1 光の進み方(光源・平行光線・拡散光線)

2 光の反射:どのように見えるか?どこまで見えるか?  どこは見えないか? この記事

3 光の屈折(空気中・水とガラス/全反射/プリズム)

4 光ととつ(凸)レンズ/実像と虚像