磁石+電流と磁界―中学受験+塾なしの勉強法

1 磁石+電流と磁界

2 電磁石:極のでき方と強くする方法は4つ!電磁誘導!

    

地球は巨大な磁石(じしゃく)

出典:くらべてわかるできる子図鑑 p167

地球は巨大な磁石(じしゃく)になっていて、北極付近にS極

があり(方位磁針のN極をひきつける)、南極付近にN極が

あります(方位磁針のS極をひきつける)。

磁石を自由に動けるようにすると、南北を向いて止まります。

N極が北極(North)を向き、S極が南極(South)を向きます

方位磁針は赤がN極青がS極です。

 

磁力・磁石の基本

磁力:磁石と磁石、磁石と鉄の間に働く力

磁界:磁力が働いている空間

・磁力の向きはN極から出てS極に向かう(磁力線という)

・磁力はN極と、S極付近が最も強い(真ん中にいくほど磁力は弱い)

・鉄(くぎ、クリップ)やニッケルはひきつける。紙やアルミニウム、金、銅などはひきつけない

(上記の図では色付きがN極になります)

N極、S極付近での方位磁針の向きは大丈夫だと思いますが、真ん中付近

では、横になり、N極側に方位磁針のS、S極側に方位磁針のNがある事を

覚えましょう(ひきつけ合うわけですからね)

 

折れた磁石:N極とS極ができる向きは同じ

折れた磁石でも、N極とS極ができる向きは同じです。

 

電流と磁界

導線に電流を流すと導線の回りに同心円状の磁界ができます。

導線の位置を方位磁針の上と下にすると、上と下では反対の向きに振れます。

出典:くらべてわかるできる子図鑑 p175

【方位磁針のN極の指す向きの決め方(「右手ばさみの法則」!)】

●右手と方位磁針の間に導線を置く(右手と方位磁針で導線をはさむ

●親指以外の向きは電流の向きと同じにする

●親指を開く方向がN極の刺す方向です

 

【導線上の方位磁針の振れを大きくする方法】

1導線に流す電流を大きくする

2二重にした導線の間に方位磁石を入れる(図1)

(二重にした導線の上や下に置くと磁石N極が北を向いたままで振れません図2)

    

1 磁石+電流と磁界

2 電磁石:極のでき方と強くする方法は4つ!電磁誘導!