電磁石:極のでき方と強くする方法は4つ!電磁誘導!―中学受験+塾なしの勉強法

1 磁石+電流と磁界

2 電磁石:極のでき方と強くする方法は4つ!電磁誘導!

 

電磁石とは?

鉄しん(芯)などに導線を巻いたコイルに電流を流すと

磁石の働きをしますが、それを電磁石と言います。

コイル(導線を何回も巻いたもの)

コイルに鉄くぎなどを差し込んで電流を流します。

 

電磁石の極のでき方は4つ

電磁石のN極とS極は、コイルを巻く向きと乾電池の向きに

よって、以下の4つの場合があります。

N極になるかS極になるかは流れる電流の向きで

変わります

電流は乾電池の「+」から「-」に向かって流れます

磁石+電流と磁界で紹介した「右手ばさみの法則」

でN極がどちらかは分かります

右手の親指以外の4本の指を電流の向きに合わせてコイルを握ると、

開いた親指の方がN極になります。

下図の左下の場合は、電流の向きに合わせてコイルを握ると図での

奥から握る事になり、右手の親指は向かって右になりますよね?

 

電磁石を強くする方法4つ

1 コイルに流れる電流を大きくする

2 コイルの巻き数を増やす

3 鉄しんを太くする

4 コイルの間隔をせまくする

 

電磁誘導

コイルに磁石を出し入れすると、コイルに電流が流れますが、

これを電磁誘導と言います。

磁石をコイルに1回出し入れすると、2回電流が流れます

(磁石がコイルに入る瞬間と出る瞬間の2回です)

 

1 磁石+電流と磁界

2 電磁石:極のでき方と強くする方法は4つ!電磁誘導!