「消化と吸収」の基本については下記記事で。

消化と吸収:消化器官のポイントはこの5点!

画像出典『塾技100理科』p144、146

たん汁以外の、消化液(だ液・胃液・すい液・腸液)の消化酵素は、

①働く相手が決まっています

②ヒトの体温である35~40℃の温度でもっとも良く働きます

③(働く前後で)消化酵素自体は変化しない

 

だ液の働きと温度:低温→高温は働く・高温→低温は働かない

画像出典『塾技100理科』p146

だ液の働きと温度:低温→高温は働く・高温→低温は働かない

0度→適温(ヒトの体温程度):だ液はでんぷんを糖に変える

80℃→適温:だ液の消化酵素(アミラーゼ)は壊れていて働かない

よって、上記の図では、「イ」を40℃程度の水に移すと、アミラーゼの

働きででんぷんのりは糖に変わりますが、「カ」は、80℃の時点で、

消化酵素が壊れているので、でんぷんのりは糖に変わりません。

 

小腸では(粒の小さい)ブドウ糖だけが吸収される

小腸では(粒の小さい)ブドウ糖だけが吸収されますが、それは以下の実験からわかります。

画像出典『塾技100理科』p146

●水温40℃でベネジクト液を袋の外の液に加えると、

Bの外の液は赤褐色の沈殿ができる●

 

「消化と吸収」の基本については下記記事で。

消化と吸収:消化器官のポイントはこの5点!