中学受験の科目に英語は追加されるのか?3~5年単位ではない!

中学受験の科目に英語は追加されるのか?

という話題が注目を集めています。

どうも、火元は有名twitter/Xアカウントのようです。


(関連記事)

戦記さんの英検準1級不合格について(桜蔭不合格→有名私立中学?):大事なのは子供の意思

先に結論を。

ここでは、中学受験(つまり小学生に)で英語が受験科目に入るのが

良い悪いを論じるつもりはありません。

それが起こるかどうかの話です。

●3-5年で本格的に中受に英語が科される事はおそらくない

●一部の私立中学で「特色」として英語を科すことはありえる(既にある)

●日本の既得権益者の新しいものへの保守反動・抵抗はすごいからというのが主な理由

●10年~20年後?:who knows? Only time will tell.

 

中学受験の科目に英語は追加されるのか?

結論から言うと、

中学受験の科目に、本格的に英語が追加される事は、5年単位では

起こらないでしょう

東大の濱田純一総長が「日本も9月入学に!東大が先陣を切る

(と言えば皆追随するはずだ!?)」と騒いだけれど、結局何も変わらず、

4月入学のままなのと同じ感じになると思います。

つまり、中学受験の科目に、本格的に英語が追加される事は、5年単位では

起こらないでしょう

 

今回の話と非常に似ているのが、

2011年頃に東大で起こった「秋入学構想」ですが、結論としては、何も

変わりませんでした。おそらく、当時の濱田純一東大総長は自分のレガシーを

遺したかったのでしょうが(表向きは「グローバル化に取り残される」とい

う大義名分でした)、強固な「既得権」「保守」にさえぎられて、何もできず

に終わりました。

当時、僕は会社員で、出版社で編集者をしていましたが、いち大学が産業界に

根回しもせずにやってもそりゃ無理だろと思っていましたが、一緒に仕事をした

大学の先生などは「天下の東大が動いたら産業界もくそもないよ、日本は

東大が動かしてるんだから」といった東大至上主義者(東大出身の方でしたね)

みたいな事を言っていました。

でも、現実には何もできませんでした。

いったん動き出しているものを、新たな仕組みにするというのは思った以上に

大変な事です。

極一部を変える、微修正なら簡単です。例えば、ICUなどには9月入学の帰国生

用の枠があったりしますよね。

でも、東大をはじめとした日本の大学全体を「秋入学」にするというのは

大学だけの話ではないわけです。やるんなら、相当な根回しと政治力が必要

でしょうね。

もっと言うと、大学とか中学受験でビジネスなんですよ。

だから、それで「うまみ」を持っている既得権益層というのがいるわけです。

そういう人たちからしたら、「改革」なんてされたら困るわけですね。

だから、東大の総長程度が騒いだところでその制度は揺らぎすらしない

わけですよ(実際あれから10年以上経ちましたが、まったく変わってないです

よね?良い悪いは別にして。個人的にはさらにグローバル化から取り残されてい

ると思うので、皮肉にも濱田純一元東大総長の懸念したとおりになっているとは

思いますが…。)

 

中学受験の科目に英語を追加するというのも基本は同じだと思います。

極一部の学校が「うけ」をねらって、算数・国語・英語の3教科入試に!

といった事はあるでしょうし、今でも似たような事はあります。

ただ、例えば男女御三家や、国立の中高一貫、公立中高一貫(都立中高一貫)

が本格的に中学受験の科目に英語を追加するという未来は戦記さんがtwitter/X

で言うように、3年(2026年)や5年(2028年)ではありえないかと思います。

(関連記事)

戦記さんの英検準1級不合格について(桜蔭不合格→有名私立中学?):大事なのは子供の意思

いろいろな理由はありますが、「既得権益層にメリットがない」

「そもそも小学校では英語はきちんとやっていないので、私立中学も

でかい声で言いづらい」「世論的にも受け入れづらい」といった所

でしょうか。

 

中学受験の科目に英語は追加されるのか?3~5年単位ではない!

 

まとめ

以上、

中学受験の科目に英語は追加されるのか?3~5年単位ではない!

でした。

●3-5年で本格的に中受に英語が科される事はおそらくない

●一部の私立中学で「特色」として英語を科すことはありえる(既にある)

●日本の既得権益者の新しいものへの保守反動・抵抗はすごいからというのが主な理由

(関連記事)

戦記さんの英検準1級不合格について(桜蔭不合格→有名私立中学?):大事なのは子供の意思