つるかめ算の解き方のテクニックのyoutube音声動画

この記事のyoutube音声動画です。

音声を聞きながら記事を読んでいくとより分かり

やすいかと思います。

 

そもそもつるかめ算とは?

【2つ以上の異なるものがあり、その総数だけがわかっている場合に、

それぞれがいくつずつあるかを答える問題】

これがつるかめ算です。

「鶴と亀 イラスト」の画像検索結果

鶴の足は二本。亀の足は四本ですからね。

【問題】

つるとかめが合わせて20匹(羽)います。

足の数を数えると全部で68本でした。つるは何羽いますか。

つるかめ算の解き方のテクニック

1 2種類のものがあったら、すべての個数や頭数をどちらかにあわせる

2 数が多い方に合わせた方がやりやすい(状況によっては少ない方に合わせても良いです)

   (鶴と亀の足の数なら亀)

3 もうひとつの事柄(足の数や値段)が与えられる値とどれくらい違うか比べる

4 2種類のものをいくつ入れ替えれば求める値になるかを考える

5 表にすると分かりやすい

原始的ですが、これが一番早くて正確に答えを導き出せます。

一応「公式」にもなります。

 

つるかめ算の公式

(亀の足×合計の頭数-合計の足数)÷(亀の足-鶴の足)=鶴の頭数

【問題】

つるとかめが合わせて20匹(羽)います。

足の数を数えると全部で68本でした。つるは何羽いますか。

 

当てはめてみましょう。

(亀の足×合計の頭数-合計の足数)÷(亀の足-鶴の足)=鶴の頭数

(4×20-68)÷(4-2)=鶴の頭数

12÷2=6 答え)6羽

となりますが、この公式を覚えるのは大変ですので、下記に詳細を書いた

基本的な考え方を理解する方が良いでしょう。

 

つるかめ算の解き方のテクニック

1 2種類のものがあったら、すべての個数や頭数をどちらかにあわせる

2 数が多い方に合わせた方がやりやすい

   (鶴と亀の足の数なら亀)

【問題】

つるとかめが合わせて20匹(羽)います。

足の数を数えると全部で68本でした。つるは何羽いますか。

ですので、

 

●亀にすべての足の数を合わせます

●20匹×4本=80本

 

となります。足の数は68本ですから多いですね。

 

3 もうひとつの事柄(足の数や値段)が与えられる値とどれくらい違うか比べる

80-68=12

4 2種類のものをいくつ入れ替えれば求める値になるかを考える

12本多い→1匹入れ替えると2本足が減る→12÷2=6

6匹減らせば良い。20-6=14

亀は14匹。

という事は鶴は20-14=6羽

 

途中の考え方は以下のようになります。

亀が19匹で鶴が1羽だったら?

 

亀 19×4=76

鶴 1×2=2

足の数 78本

 

まだ多いですね。

テクニック・ポイントは、

3 もうひとつの事柄(足の数や値段)が与えられる値とどれくらい違うか比べる

でした。

 

亀 19×4=76

鶴 1×2=2

足の数 78本

亀が一匹減って、鶴が一羽増えるごとに、2本の足が減っていきます。

【5 表にすると分かりやすい】でしたね?

 足の数      80  76         74  
 0羽 1羽  2羽
 20匹   19匹    18匹

【問題】

つるとかめが合わせて20匹(羽)います。

足の数を数えると全部で68本でした。つるは何羽いますか。

 

68本の足になるという事は、

80-68=12

ですから、全部が亀だった場合(20匹)よりも12本足が、

減れば良いわけです。

一匹亀が減ることに2本足が減りますから、

12÷2=6

6匹亀が減れば良いわけですね。

 

20匹-6匹=14匹

20-16=6

答え)6匹

検算)全部で20匹(羽)ですから、

鶴6羽=6×=12 足12本

亀14匹=14×4=56 足56本

12+56=68

 

例題

50円切手と80円切手を合わせて30枚買ったら全部で1890円でした。

50円切手は何枚買いましたか?

 

 

つるかめ算の解き方のテクニック―まとめ

1 2種類のものがあったら、すべての個数や頭数をどちらかにあわせる

2 求めたいもののもう一方にあわせることがポイント

   (鶴を求めたいなら亀にあわせる)

3 もうひとつの事柄(足の数や値段)が与えられる値とどれくらい違うか比べる

4 2種類のものをいくつ入れ替えれば求める値になるかを考える

5 表にすると分かりやすい

 

つるかめ算の解き方のテクニックのyoutube音声動画

この記事のyoutube音声動画です。

音声を聞きながら記事を読んでいくとより分かり

やすいかと思います。