「旅人算」を解くためには「速さ」の基礎ができてないと解けません。
(「きはじ」(みはじ)の法則ですね)
距離(道のり)=速さ×時間
速さ=道のり÷時間
時間=道のり÷速さ
ですので、「速さ」の基本がまだ身についていない場合は、
先にそちらを習得しましょう。
旅人算とは?
旅人(移動するもの)が出会ったり追いついたりする時の
時間などを答える問題が旅人算です。
文章題としての内容は色々ですが、大きく二つのパターンにまとめ
られます。ですので、「追いつく」のか「出会う」のかを考えまし
ょう。
●二人の進行方向が同じ場合(追いつき算)
→追いつく時間=2人の間の距離÷2人の速さの差
●二人の進行方向が反対の場合(出会い算)
→出会う時間=2人の間の距離÷2人の速さの和
旅人算の解き方・テクニック!
旅人算は、
「二人の間の距離や、出会ったり・追いついたりする時間」
を求めるものなので、
「旅人算」の解き方のポイント・テクニックは、
1 2人の間の距離を考える
2 速さの和または差のどちらになるかを考える
の二点になります。その上で「線分図」や「ダイヤグラム」を状況に応じて
書くと良いでしょう。
●二人の進行方向が同じ場合(追いつき算)
→追いつく時間=2人の間の距離÷2人の速さの差
●二人の進行方向が反対の場合(出会い算)
→出会う時間=2人の間の距離÷2人の速さの和
問題)A町とB町の間は38km離れています。太郎君はA町から
時速4kmで歩き始め、花子さんはB町を時速15kmの自転車で
出発しました。2人が同時に出発すると、出発してから何時間
後に出会うでしょうか。
「旅人算」の解き方のポイント・テクニックは、
1 2人の間の距離を考える
2 速さの和または差のどちらになるかを考える
でしたね?「2人の間の距離」を線分図にします。この問題ならば、
二本書いた方がよさそうですね。
「速さの和または差のどちらになるかを考える」
この問題は、「出会い算」(進行方向が反対)ですので、
→出会う時間=2人の間の距離÷2人の速さの和
=38km÷(15+4)
=38÷19
=2
出典:https://katekyo.mynavi.jp/juken/7076
答え)2時間
問題)次郎君は午前7時に、毎分80mで家から学校に向かいました。10分後に、
家にいたお父さんが忘れ物に気がつき、毎分120mで走って追いかけました。
何時何分に、お父さんは次郎君に追いつくでしょう。
「旅人算」の解き方のポイント・テクニックは、
1 2人の間の距離を考える
2 速さの和または差のどちらになるかを考える
でしたね?「2人の間の距離」を線分図にします。この問題ならば、
二本書いた方がよさそうですね。
出典:https://katekyo.mynavi.jp/juken/7076
●二人の進行方向が同じ場合(追いつき算)
→追いつく時間=2人の間の距離÷2人の速さの差
20分= 800m÷40m
父が出発したのは、次郎君が出発した10分後(7時10分)ですので、
その時点で次郎君は10×80=800m進んでいます。
「2人の速さの差」は120-80=40(毎分40m距離が縮まります)。
ですので800mの差を追いつくのは、800÷40=20
答え)20分後
問題)1周1200mの池の周りをびばりさんは分速60m、だろうくんは
分速180mで進みます。二人が同じ地点から反対向きに同時に出発する
とき、最初に出会うのは出発してから何分後ですか?
旅人算の中学入試問題等
問題)和洋九段女子中学
和子さんと洋子さんが池の周りを同じ地点から同時に出発し、反対
方向に進みます。和子さんの速さは毎分70mで、洋子さんの速さの
1.4倍です。和子さんは池の周りを一周するのに15分かかります。
(1)池の回りは1周何mですか?
(2)洋子さんは池の周りを1周するのに何分かかりますか?
(3)二人がはじめて出会うのは出発してから何分何秒後ですか?
まとめ
「旅人算」の解き方のポイント・テクニックは、
1 2人の間の距離を考える
2 速さの和または差のどちらになるかを考える
の二点になります。その上で「線分図」を書くと良いでしょう。
●二人の進行方向が同じ場合(追いつき算)
→追いつく時間=2人の間の距離÷2人の速さの差
●二人の進行方向が反対の場合(出会い算)
→出会う時間=2人の間の距離÷2人の速さの和
(関連記事)「ダイヤグラム」