ほぼ皆既月食な部分月食(2021年11月19日)

ほぼ皆既月食な部分月食(2021年11月19日)

論より証拠、国立天文台のサイトのYoutube動画をまずは見ましょう。

1分程度ですからすぐ見れます。

月食は部分月食も含めれば21世紀の100年間の間で

142回(皆既85回、部分57回)見られるそうで、平均

すると1年に1回ちょっとは見られる計算です。

しかし、今回の部分月食は欠けている部分が約98%も

ある「深い」部分月食で、これと同じくらい深い部分月食

が見られるのは次は65年後だそうです。

2021年は5月26日にも皆既月食がありました。

5月の皆既月食は「スーパームーン」に重なっているという

ことでも話題になりました。

(「スーパームーン」は正式な天文学用語ではありませんが、

1年の中で最も大きく見える満月としてそう呼ばれることがあります)

スーパームーンと皆既月食が次回重なるのは2033年です。

 

11月の半ばのニュースは、入試にはそのままでないでしょう。

もう既に入試問題はできている(その後推敲が重ねられます)

学校が多いですので。

 

とはいえ、2021年は

5月26日にも皆既月食

●11月19日に部分月食

があったわけなので、当然それに絡めた入試問題(この

場合は理科)が出題されることがおおいに考えられます。

日食と月食―「中学受験+塾なし」の勉強法

受験に限らず、大事なのは「基本」です。

「月食」「日食」の基本を下記の記事で徹底しておきましょう。

日食と月食―「中学受験+塾なし」の勉強法

(関連記事)

2022年・中学受験社会の時事問題