2022年・中学受験社会の時事問題―「中学受験+塾なし」の勉強法!

(2023年中学受験用の時事問題の記事はこちら)

2023年・中学受験社会の時事問題

「時事問題」は中学受験の社会では必須です。特に難関校で多く出題されているようです。

ここでは、2022年2月の中学受験社会で出題されうる時事問題をまとめています。

個別記事があるものは、個別記事を読みましょう。

目次(上にあります)を見ると、何があったかが分かるので、じっくり見てください。

「時事」の問題なので、今後「問題」が起こり次第更新していきます。

 

2022年・中学受験社会の時事問題のテキストはSAPIXのものを使ってください

「中学受験社会の時事問題のテキスト」ですが、毎年11月にSAPIX(サピックス)

が発売する

「中学入試用 サピックス重大ニュース」

というものがあり、これを真剣にきちんと読み込めばほぼ大丈夫です。

 

ただし、SAPIXなので内容はかなりきちんと(難しい)しています。ですから、

受験直前の時期にそれなりの時間を使って読み込む必要があります。

下記のリンクは右が2022年用です。11月2日発売となっています。

 

2022年・中学受験社会の時事問題

ミャンマー問題:アウンサンスーチー(NLD)vs国軍

2021年2月、ミャンマーで国軍によるクーデターがありました。

ミャンマー問題は対立構造と基本的な歴史を知っておきましょう。

あとは、アウンサンスーチーさんの顔とミャンマーの地図上の場所。

最大都市「ヤンゴン」等。詳細は個別記事があります。

香港の「一国二制度」はどうなる?問題

数年にわたり、香港では民主派と中国当局が争ってきましたが、2020年に「国安法」が

施行され、「一国二制度」は形骸化し、香港の自由と民主主義は風前の灯です。

「香港」の問題は、アヘン戦争(1840年~42年)以来の「香港」の歴史をおさえる事。

1997年のイギリスから中国への「香港返還」時の約束である「一国二制度」の詳細。

さらには、「中華人民共和国香港特別行政区国家安全維持法」(国安法)の名前も

知ってきましょう。もちろん、香港の場所も大事です。

香港:アヘン戦争・一国二制度・香港国家安全維持法(時事問題)―「中学受験+塾なし」の勉強法!

詳細は上記記事で。

 

ローマ教皇(フランシスコ1世)がイラクを初訪問(2021年3月)

●事実:ローマ教皇(フランシスコ1世)がイラクを初訪問(2021年3月)

●抑えるべき点

・名前と国籍と顔:フランシスコ1世(アルゼンチン人)

・「バチカン」について

・訪れた場所:イラク(場所!):(でかい)サウジアラビアとイランに挟まれています

ローマ教皇、イラク訪問へ 歴代初、外遊は19年11月以来 テロ厳戒下5~8日 | 毎日新聞

2021年3月、ローマ教皇(フランシスコ1世)がイラクを初めて訪問しました。

カトリックの総本山であるローマ教皇が、イスラム教圏のイラクを訪れたという事です。

このフランシスコ1世はアルゼンチン人である事で有名です。

ローマ教皇はイタリアのローマにある、小国「バチカン」にいます。バチカン市国は、

世界最小の国(都市国家)(0.44平方キロメートル)であり、カトリック教会(キリスト教

の最大派閥)の総本山です。

また、バチカンは「国」ではありますが、国際連合に加盟していない事も受験上は大事です。

(他に台湾、パレスチナが国連未加盟国。北朝鮮は国連加盟国)

国際連盟と国際連合

 

東京オリンピック

この記事を書いている、2021年3月8日現在、「東京オリンピック」がどうなるかは

まだ決まっていませんが、2022年2月の受験前に、開催・再延期・中止のどれかに

確実になりますので、正確に状況を把握しましょう。

(追記:2021年7月~8月に東京オリンピックは開かれました。無観客が前提のため、

個人的には寂しい感じですが…)

そうなると、当然「オリンピック」について学んでおく必要があります。

●日本でオリンピックが開催された年(1964年、1972年、1998年)

●日本でオリンピックが開催された都市・場所(東京、札幌、長野)

●開催された時期の他の話題との接点

実は、1940年(昭和15年)に「東京オリンピック」が予定されていましたが、

この時は、軍部の反対や戦争(日中戦争)等で日本政府が開催権を返上

ました(開成中学の入試問題に出題されていましたね)。

詳細は記事があります。

 

甲子園の中止(2020年)+過去の中止

春の選抜と夏の全国選手権、年2回行われている「甲子園」の歴史は古く、

1915年(大正4年)から始まっています(当時は、「全国中等学校優勝野球大会」)8。

2020年は、新型コロナウイルスの影響で春と夏の「甲子園」が両方中止になりました。

過去、甲子園が中止になったのは、1918年(大正7年)米騒動の時と、1941年夏~

1946年春まで、太平洋戦争と戦後すぐまでとなっています。

 

スエズ運河座礁事件(2021年3月)

2020年3月、エジプトのスエズ運河で日本の会社が所有する船が座礁(ざしょう)し、

他の船がスエズ運河の通行するのを妨げてしまう事件がありました。

スエズ座礁船、離礁めど立たず 復旧作業続く―運河当局:時事ドットコム

 

★スエズ運河の場所(上記地図参照)

★スエズ運河の基本的な歴史(下記)

をおさえておきましょう。

スエズ運河とは?基本的な歴史

スエズ運河は現在はエジプトのものです。地中海と紅海を結ぶ運河です。

アフリカ大陸とアジアを分断する人工運河です。

1869年に開通しました。日本で言うと、明治2年ですね。

人工運河なので、幅が300m程度しかない部分が多いそうです。

(なお、大西洋と太平洋を結ぶのが「パナマ運河」です)

2021年7月の熱海市(静岡県)の土石流・土砂崩れ

2021年7月に静岡県熱海(あたみ)市で土石流が発生しました。

熱海市の土石流(土砂災害)、映像を見るとかなりの勢いですね・・・・・。

受験勉強上のポイントは熱海市の場所と静岡県である事と「熱海」という漢字でしょうか。

温泉で有名な熱海市は伊豆半島のつけねの太平洋岸です。

神奈川県との県境に近いですね。

 

 

2032年の夏季オリンピック開催地がブリスベン(豪)に決定

国際オリンピック委員会(IOC)は2021年7月21日、東京都内で総会を開き、

2032年夏季五輪・パラリンピックの開催地をオーストラリア東部のブリスベン

に決めました。オーストラリア(豪)での開催は1956年メルボルン、2000年

シドニー両大会に続いて3度目となります。

下記に掲載する、直近+近未来の夏季五輪については開催年と場所(地図必須)を

正確に把握しておきましょう。

 

2000年~2032年までの夏季オリンピック開催都市まとめ(2022と2026は冬季も)

2000年 シドニー(豪)

2004年 アテネ(ギリシャ)

2008年 北京(中国)

2012年 ロンドン(イギリス)

2016年 リオデジャネイロ(ブラジル)

2020年→2021年 東京

(2022年 北京・冬季五輪(中国))

2024年 パリ(フランス)

(2026年 ミラノ・冬季五輪(イタリア))

2028年 ロサンゼルス(米国)

2032年 ブリスベン(豪)

 

アフガニスタン問題(2021年8月)

これはかなりの「事件」なので、別に詳細な記事を書きました。

アフガニスタン問題まとめ:ソ連侵攻・タリバン・同時多発テロ・米軍駐留から撤退―中学受験+時事問題2022年

★中学受験+時事問題+アフガニスタン・タリバン政権のポイント★

1 アフガニスタンの場所:地図必須

2 首都はカブール

3 アフガニスタン問題の歴史的経緯

4 「タリバン」(イスラム過激派)の基本

アフガニスタンの現代史を超シンプルにまとめると、

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ソ連が侵攻(1978年)してゴチャゴチャになり、ソ連が崩壊してタリバン政権ができた

けど(1996年)アメリカにケンカを売って(2001年9月11日同時多発テロ)

タリバン政権が倒されて、その後アメリカ軍が駐留し続けてアフガン政府というのが

あったけど、アメリカ軍が撤退することになったら、あっという間にタリバンが政府を

やっつけて権力を再度握った(2021年)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

という感じです。

詳細は下記の個別記事をきちんと読んでください。

アフガニスタン問題まとめ:ソ連侵攻・タリバン・同時多発テロ・米軍駐留から撤退―中学受験+時事問題2022年

 

2020年度の食料自給率は37%で過去最低

2020年度の(カロリーベースの)食料自給率は37%で過去最低でした。

1 「食料自給率」の基準は40%

2 2020年度の食料自給率は過去最低で37%

3    (食料自給率低下の理由は)「国産の割合の高い米の消費低迷」「小麦の生産減」

4 (主要作物の食料自給率)コメ98%、野菜76%、砂糖類36%、畜産物16%、小麦15%

4 政府は食料自給率の目標を(2030年度)に45%としている

 

社会・時事問題として重要な事柄なので、別途詳細な記事があります。

2020年度の食料自給率は37% 平成5年度や30年度と並び過去最低に

 

2022年カタール・ワールドカップについて

2022年に中東のカタールでワールドカップが開催されます。

★カタールの地図上の場所

★カタールの首都はドーハ

★夏は暑いので2022年11月~12月にかけて開催予定です

この三点は絶対に覚えてください。

カタール(Qatar)は中東の小国で、アラビア半島の東側にあり、ペルシャ湾に面しています。

首都はドーハです。人口はわずか約285万人(2019年時点)。石油で潤っています。

宗教はイスラム教です。国土の大半が砂漠地帯のため、ドーハの年間降水量は100m程度です。

夏は暑すぎるという事で、通常は6月頃に開催されるワールドカップですが、2022年の

カタール大会は11月~12月の開催予定となっています。

さらなる詳細は下記の記事からどうぞ。

2022年カタール・ワールドカップについて

 

デジタル庁・こども庁

2021年9月1日に「デジタル庁」が設置されました。

「こども庁」はそういった構想があるという段階でまだできていません。

詳細記事は下記からどうぞ。

デジタル庁・こども庁―2022年・中学受験社会の時事問題

 

自民党総裁選で岸田文雄・前政調会長が新総裁に(→第100代総理大臣に)

2021年9月29日に行われた、自民党の総裁選で、岸田文雄・前政調会長が

新総裁に選ばれました。

衆議院と参議院で過半数を占めている自民党の総裁=次の総理大臣となり

ますので、第100代の総理大臣は岸田文雄さんになりそうです。

中学受験+時事問題上のポイント!

「岸田文雄」が漢字で書ける

第100代の総理大臣であることを覚えておく

顔が分かる

●選挙区は広島1区

いちおう、自民党総裁選に出馬した4氏は全員覚えておきましょう。

初代の伊藤博文から数えて100代目の総理大臣になるわけですから、一つの

大きな区切りです。

自民党については、自由党+民主党の「(19)55年体制」もきちんと知っておいて

ください(自民党の初代総裁は・鳩山一郎です。1956年の日ソ共同宣言で知られています)。

 

2021年のノーベル賞(真鍋淑郎(まなべしゅくろう)・物理学賞・地球温暖化の影響)

(詳細記事)

2021年のノーベル賞(真鍋淑郎(まなべしゅくろう)・物理学賞・地球温暖化の影響)と2022年中学受験の時事問題

2021年10月5日(日本時間)、

ノーベル物理学賞を真鍋淑郎(まなべしゅくろう)さん

(現在90歳)が受賞しました。

受賞理由は「二酸化炭素の温暖化影響を予測」との事ですので、理科の温暖化

やSDGs関係ともかかわりがあります。

ポイントは、

●日本人受賞者の名前(真鍋淑郎(まなべしゅくろう)さん・読み方難しいですね!)

●顔と名前を一致させる

●ノーベル何賞か?(物理学賞)

●受賞内容(地球温暖化の影響)とその派生(主に理科と社会)

●(もしあれば)過去の受賞者との関係

となります。

(詳細記事)

2021年のノーベル賞(真鍋淑郎(まなべしゅくろう)・物理学賞・地球温暖化の影響)と2022年中学受験の時事問題

 

阿蘇山が噴火:熊本県(2021年10月)

2021年10月20日(水)に熊本県の阿蘇山が噴火しました。

【阿蘇山の場所(熊本県東部)・カルデラ・活火山】はおさえておきましょう。

関連画像

画像出典:https://bunpon.com/?p=596

阿蘇山5:世界有数のカルデラ3(火山の噴火でできたくぼみ。スペイン語・ポルトガル語で釜、鍋。caldera)を持つ。

 熊本県東部(「火の国」熊本の象徴)。活火山。阿蘇カルデラ1。日本最大は北海道の屈斜路カルデラ。

 阿蘇カルデラは東西18km、南北25kmで約5万人が住んでいる。

「阿蘇カルデラ」の画像検索結果

小笠原諸島の海底火山が噴火(8月)→沖縄・奄美に軽石が漂着(10月)

理科:噴火→軽石

社会:地理。小笠原諸島~沖縄・奄美(鹿児島県)

・2021年8月に小笠原諸島の海底火山が噴火しました

・(その影響で)「軽石」が10月になって沖縄・奄美地方に大量に漂着しました

出典:産経新聞

 

2021年8月に小笠原諸島で海底火山が噴火しました。

(その影響で)「軽石」が10月になって沖縄・奄美地方に大量に漂着しました

 

(詳細記事)

小笠原諸島の海底火山が噴火(8月)→沖縄・奄美に軽石が漂着(10月)―2022年・中学受験社会の時事問題

 

【2022年中学受験用サピックス重大ニュース TOP20!】

【2022年中学受験用サピックス重大ニュース TOP20!】

1位 東京オリンピック・パラリンピックが「無観客」で開催

2位 東日本大震災から10年

3位 アフガニスタンで「タリバン」が首都を制圧

4位 地球温暖化とその対策

5位 「奄美・沖縄」と「縄文遺跡群」が世界遺産に

6位 アメリカでバイデン大統領が就任

7位 海洋プラスチックごみ問題

8位 衆議院議員選挙が10月31日に投開票

9位 ミャンマーで国軍がクーデター

10位 ジェンダー平等をめぐる問題(夫婦別姓など)

11位 多発する気象災害

12位 デジタル庁が発足

13位 テレワークとオンライン授業

14位 新型コロナウイルス感染症で「医療崩壊」の危機

15位 核兵器禁止条約が発効

16位 新型コロナウイルス感染症対策による経済・財政の悪化

17位 ワクチン接種をめぐる問題

18位 新疆ウイグル(しんきょうういぐる)自治区と香港での人権侵害

19位 イギリスがEUから完全離脱

20位 ますます進む少子化

番外1 菅義偉(すがよしひで)首相が辞任、岸田文雄首相が100代総理大臣に

番外2 日本出身の気象学者・真鍋淑郎(まなべしゅくろう)さんがノーベル物理学賞

 

2022年中学受験用サピックス重大ニュース TOP20!―「中学受験+塾なし」の勉強法!