20分で室町時代から令和までをまとめる!年号は11個だけ!youtube動画音声付!―「中学受験+塾なし」の勉強法!

「10分で卑弥呼から鎌倉時代まで」は以下をどうぞ。

社会(日本史)に限らず、勉強は「分かる=分ける」であり、そのためには

「大項目→中項目→小項目」とやっていくのが常道です。

(関連記事)

ここでは、

【20分で室町時代から令和までをまとめる!】

として、日本史の前半?の大枠をまとめています。

youtubeの動画も用意しますので、動画を見ながら、

●まずは大枠を覚える

●あるいは、復習(知識の定着)のために

使ってください。

 

20分で室町時代から令和までをまとめる!年号は11個だけ!youtube動画

この記事のyoutube音声動画です。

音声を聞きながら記事を読んでいくとより分かり

やすいかと思います。

 

 

20分で室町時代から令和までをまとめる!年号は11個だけ!

室町時代~令和の必須の年号

1)1333年鎌倉幕府滅びる(1333/いざ鎌倉へさざ波のように!)語呂合わせ

2)1392年南北朝統一(1392/いざくに(国)統一!南北朝統一・足利義満)語呂合わせ

3)1467年応仁の乱(1467/ひとよむなしい〔人世空しい)応仁の乱)語呂合わせ

4)1600年関が原の戦い(1600/天下をとろお~と関ヶ原)語呂合わせ

(1603年江戸幕府始まる(1603/ヒーローおっさん徳川家康)語呂合わせ)

5)1868年明治維新(1868/ひとつやろうや明治維新)語呂合わせ

(1877年西南戦争(1877/いやななんと西南戦争)語呂合わせ

6)1904-05年日露戦争(1904-05/いくおしても動かぬロシア)語呂合わせ

7)1912年大正時代始まる(1912/一句胃痛には大正漢方胃腸薬。大正天皇は病弱)語呂合わせ

(1919年ベルサイユ条約(1919/いくいくベルサイユ条約。第一次世界大戦終戦)語呂合わせ

8)1926年昭和時代始まる(1926/行く!風呂!昭和元年!)語呂合わせ

9)1945年敗戦〔第二次世界大戦終戦)(1945/ひどくしごかれ、ついに降伏)語呂合わせ

10)1989年昭和終わる+平成始まる(1989/いくばくかの思い…昭和天皇死去)語呂合わせ

11)2019年令和始まる〔平成終わる)

(黄色の年号は暗記(語呂合わせ)必須です)

 

室町時代から令和まで20分でまとめる!

室町時代(1336年~1573年)

1333年、後醍醐天皇が、楠正成(くすのきまさしげ)や、足利尊氏、新田義貞

などの助力で鎌倉幕府(北条高時)を倒しますが、後醍醐天皇の親政(建武の新政)

は、武士たちに評判が悪く、足利尊氏は後醍醐天皇を裏切り挙兵し、室町幕府を

開き、初代将軍・征夷大将軍になります(1336年)。

後醍醐天皇は、京都から南に逃げ、吉野(今の奈良県)に「南朝」を開きます。

一方、足利尊氏は、光明天皇をたて、京都に「北朝」を開き、ここに、京都と吉野

に二人の天皇が存在する【南北朝時代】が始まります(~1392年)

三代目の足利義満の時に、南北朝は統一されます(1392年)

義満の頃、日明貿易(勘合貿易)などで室町幕府はうるおいます。

また、室町時代には、農民たちが力をつけ一揆を起こしたり、堺など

商人の町もできてきます。しかし、徐々に室町幕府は弱体化していき、

応仁の乱(1467年~77年)で室町幕府の権威はほとんど消滅(幕府・

将軍自体は残る)します。応仁の乱以降はいわゆる「戦国時代」です。

守護大名や、農民たちの土一揆や、長年力を持っていた仏教・僧兵や、

出てきつつあった商人(堺など)や、かろうじて生きながらえていた

室町幕府(足利将軍)などをすべて武力で叩き潰し、飲み込む魔王のよ

うな男、そうあの織田信長が出てくる事になります。

戦国時代(1467年~1600年)

(ここでは便宜上「応仁の乱」(1467年)から「関ヶ原の戦い」(1600年)

までを戦国時代とします)

下克上の時代となり、家柄や身分よりも実力の時代となります。

北条早雲(小田原)や今川義元(駿河)などの「戦国大名」が出てきます。

1560年、大軍勢を率いて、京都に上洛途上の今川義元を圧倒的小数の尾張の

織田信長が奇襲で討ちます(桶狭間の戦い)

いちやく戦国大名の中心に躍り出た織田信長は破竹の勢いで勢力を広げ、

室町幕府を滅ぼし(1573年)、「天下不武」をキャッチフレーズに天下統一

にまい進しますが、部下の明智光秀に裏切られ自害します(1582年・本能寺の変)

信長の後を継いだ豊臣秀吉は天下統一をはたします(1590年)が、二度目の朝鮮出兵

のさなかに大坂城で没します。秀吉死後、豊臣側の石田三成(西軍)と徳川家康(東軍)

が天下分け目の戦いを関ヶ原で行い、家康が勝利します(1600年)

江戸時代(1603年~1868年)

1603年に徳川家康が征夷大将軍になり江戸幕府が開かれます

江戸時代は260年以上続くわけですが、大きくは5つに分けられます。

「1タイト(厳しい)2ルーズ(緩い)3タイト4ルーズ5ジエンド(幕末)」

です。

①「1~3代」(厳しい・武断政治):参勤交代、武家諸法度

②「4~7代」(緩い・文治政治):元禄小判、新井白石(朱子学)、生類憐みの令

③「8~10代」(財政再建・享保の改革):徳川吉宗(紀伊)→(10代家治の老中)田沼意次

④「11~14代」(家斉は50年将軍):寛政の改革(松平定信)→大御所時代→大塩平八郎の乱

            →天保の改革(水野忠邦・12代家慶)

⑤「15代」(大政奉還・徳川慶喜):幕末

1853年にペリーが黒船で来航し、それまで陽だまりの樹のようにぬるま湯に

つかっていた江戸幕府は一気に動揺します。

その後10年ちょっとで、江戸幕府は崩壊します。薩摩藩や長州藩など、いわゆる

「外様大名」の雄藩や坂本龍馬の活躍によって明治維新が成し遂げられます。

(龍馬は明治を見ることなく暗殺されてしまいますが・・・)

1868年:大政奉還・王政復古の大号令

明治時代(1868年~1912年)

明治時代は、1904年~05年の日露戦争までが、「坂の上の雲」を目指して

坂道を駆け上がった近代日本の発展期と言えます。

産業革命を成し遂げ、日清戦争(1894年~95年)に勝ち、日露戦争(1904年~05年)

にも辛勝した日本はある種の達成をしたと言えるかもしれません。

大正時代(1912年~1926年)

大正時代(1912年~1926年)は、第一次世界大戦(WWⅠ:1914年~1918年)と

関東大震災(1923年)が大事です。WWⅠの戦地はヨーロッパだったので、日本は好景気

(バブル)になります。お札を燃やす成金の絵などが有名ですね。

お札を燃やすとどうなるの? | Money Motto!(マネーモット)

しかし、戦後は逆に一気に不景気になります。そこを関東大震災が襲い、さらには

金融恐慌なども重なり、日本はフラフラになります。

昭和時代(1926年~1989年)

昭和は第二次世界大戦(WWⅡ:1939年~1945年)までと、「戦後」に分けた方が

いいでしょう。WWⅡまでは、軍部が独裁し、暴走する歴史です。

満州(中国東北部)に進出し(満州事変・1931年)、満州国(1932年~45年)を建国

します。その後、日中戦争(1937年~45年)となります。

一方で、ヨーロッパでは、第二次世界大戦(WWⅡ:1939年~1945年)が始まり、

日本もアメリカとの間で太平洋戦争(1941年~45年)を行います。

1945年8月6日広島・8月9日長崎に原爆を投下され8月15日に終戦をむかえます。

焼け野原となった日本は、「西側・アメリカ側」として「戦後」を生きていく

事になります。朝鮮戦争(1950年~52年)の時に「特需」となり、徐々に復活して

いきます。1956年(昭和31年)には「もはや戦後ではない」とされ、1960年代には

高度経済成長時代をむかえます。その象徴の一つが「東京オリンピック」(1964年・昭和39年)

でした。

1980年代半ばから後半には「バブル景気」で好景気になりますが、その後、バブルははじけます。

平成時代(1989年~2019年)

1980年代半ばから後半には「バブル景気」で好景気になりますが、その後、バブルははじけ、

1990年代から2010年代までは「失われた30年」と言われる低成長時代となりました。

バブルがはじけたのはまさに昭和の終わりですから、平成の30年はまるまる低成長時代という

事になりますね。

令和(2019年~)

はたしてどんな時代になるのでしょうね?

 

20分で室町時代から令和までをまとめる!年号は11個だけ!

室町時代~令和の必須の年号

1)1333年鎌倉幕府滅びる(1333/いざ鎌倉へさざ波のように!)語呂合わせ

2)1392年南北朝統一(1392/いざくに(国)統一!南北朝統一・足利義満)語呂合わせ

3)1467年応仁の乱(1467/ひとよむなしい〔人世空しい)応仁の乱)語呂合わせ

4)1600年関が原の戦い(1600/天下をとろお~と関ヶ原)語呂合わせ

(1603年江戸幕府始まる(1603/ヒーローおっさん徳川家康)語呂合わせ)

5)1868年明治維新(1868/ひとつやろうや明治維新)語呂合わせ

(1877年西南戦争(1877/いやななんと西南戦争)語呂合わせ

6)1904-05年日露戦争(1904-05/いくおしても動かぬロシア)語呂合わせ

7)1912年大正時代始まる(1912/一句胃痛には大正漢方胃腸薬。大正天皇は病弱)語呂合わせ

(1919年ベルサイユ条約(1919/いくいくベルサイユ条約。第一次世界大戦終戦)語呂合わせ

8)1926年昭和時代始まる(1926/行く!風呂!昭和元年!)語呂合わせ

9)1945年敗戦〔第二次世界大戦終戦)(1945/ひどくしごかれ、ついに降伏)語呂合わせ

10)1989年昭和終わる+平成始まる(1989/いくばくかの思い…昭和天皇死去)語呂合わせ

11)2019年令和始まる〔平成終わる)

(黄色の年号は暗記(語呂合わせ)必須です)