図形の切り分け・「~~がともに整数」:最大公約数と最小公倍数系の問題―「中学受験+塾なし」の勉強法!

最大公約数の求め方:すだれ算

最小公倍数の求め方はすだれ算

倍数判定法(2,3,4,5,6,8,9,10,11,12)/算数・youtube音声動画付き

約数の求め方/素因数分解は小学生でもできる!

倍数は何個あるか?約数は何個あるか系問題

ここでは、「最小公倍数」と「最大公約数」を使う

典型的なパターンの問題に慣れておきたいと思います。

そのためには、「最小公倍数」と「最大公約数」の基本が

完璧でなければいけませんので、下記関連記事を未読の方

は先に読んでください。

最大公約数の求め方:すだれ算

最小公倍数の求め方はすだれ算

    

図形の切り分け系問題:最大公約数と最小公倍数を使う

二つ以上の図形を切り分けて、「最も大きく(最大公約数)」「最も

小さく(最小公倍数)」する系の問題です。

●(最初はきちんと)図を描いてみる

●1辺が最も大きくなるように→最大公約数

●1辺が最も小さくなるように→最小公倍数

問題)縦30cm、横45cmの長方形を、できるだけ大きな正方形に

切り分ける時、

(1)正方形の1辺は何cmにすれば良いですか?

(2)また、その時、何枚の正方形ができますか?

考え方)正方形は長方形より小さくなるので、最大公約数を使います。

30と45の最大公約数は、3×5=15

)30 45

5)10   15

 )2 3

最大公約数の求め方:すだれ算

(1)答え)15cm

(2)また、その時、何枚の正方形ができますか?

(2)答え)6個

 

問題)縦6cm、横15cmの長方形の板をすきまなく並べて、

できるだけ小さい正方形をつくります。

(1)この正方形の1辺は何cmにすればよいですか。

(2)その時、この板は何枚必要ですか?

考え方)「できるだけ小さい正方形」なので、最小公倍数ですね?

)6 15

  2 5

3×2×5=30 30が最小公倍数。

●(最初はきちんと)図を描いてみる

(1)30cm (2)10枚

 

問題)栄東中学校

縦の長さが126cm、横の長さが84cmの長方形のタイルがあります。

(1)このタイルを敷きつめて正方形を作る時、最低□枚必要です。

(2)このタイルをあまりを出さないように、最も大きい同じ大きさの

正方形に切り分けた時、正方形の1辺の長さは□cmです。

    

「~~がともに整数」系問題:【分母の最小公倍数/分子の最大公約数】​

【B/A×○/□とD/C×○/□がともに整数になる○/□は?】

【分母の最小公倍数/分子の最大公約数】

(AとCの最小公倍数/BとDの最大公約数)

例)8/15と12/25にかけてともに整数になる最小の分数は?

分母の最小公倍数=75

分子の最大公約数=4

答え)75/4

8/15×75/4=10  12/25×75/4=9

理由)

8/15×○/□=整数

12/25×○/□=整数

なので、○は15と25の公倍数でなければなりません。

同じように□は8と12の公約数でなければなりません。

「最小」なので、分子は最小公倍数となり、分母は

最大公約数となります。

理由を理解できればいちばん良いですが、

【B/A×○/□とD/C×○/□がともに整数になる○/□は?】

【分母の最小公倍数/分子の最大公約数】

(AとCの最小公倍数/BとDの最大公約数)

を公式として覚えてしまっても良いかと思います・・・。

問題)4/5と8/9の両方にかけてどちらも整数となる最も小さい分数を求めてね

このパターンの問題の公式は

【分母の最小公倍数/分子の最大公約数】

ですので、

分母5と9の最小公倍数:(割れないので)45

分子4と8の最大公約数:4

答え)45/4=11と1/4

 

なお、数字(分数)が3つ以上になっても考え方は同じです。

問題)4と2/3、8と3/4、8と1/6にかけてどれも整数となる最も小さい分数を求めてね

(星野学園中学)

考え方)まず、仮分数に直しましょう。

14/3 35/4   49/6

ですね。

【分母の最小公倍数/分子の最大公約数】

分母の最小公倍数 12

2)3 4 6

3)3 2 3

  1 2 1

2×3×2=12 

分子の最大公約数 7

7)14 35 49

  2 5 7

12/7→1と5/7

答え)1と5/7

    

最大公約数の求め方:すだれ算

最小公倍数の求め方はすだれ算

倍数判定法(2,3,4,5,6,8,9,10,11,12)/算数・youtube音声動画付き

約数の求め方/素因数分解は小学生でもできる!

倍数は何個あるか?約数は何個あるか系問題