(関連記事)

1 太陽系の惑星(宇宙創成・8つの惑星・金星と火星の見え方) 

2 太陽と地球1:自転と公転は反時計回り!南中高度・南中時刻は1度で4分違う! 

3 太陽と地球2:南中高度の求め方を分かりやすく+公式(春分・夏至・秋分・冬至) 

太陽と月 

月の満ち欠けの周期は約29.5日・満ち欠けは「右」から この記事

月の自転と公転:1日約12度東へ・1日約48分遅く・1時間で動く角度は約14.5度

日食と月食 

太陽の動き:季節と日影曲線

月の満ち欠けの周期は約29.5日・満ち欠けは「右」から!

画像出典『塾技100理科』p180

●月は地球のまわりを公転しながら太陽の光を反射して光っている

●太陽の光が当たる角度が毎日変わるので、満ち欠けが起こる

●月の満ち欠けは約29.5日ごとに繰り返される(新月→満月は約15日

●満ち欠けは、新月の後、右側から満ちて、満月の後は右側から欠ける

地球から見た方位と時刻

画像出典『塾技100理科』p180

■地球を真上から見た図を考える

■真ん中が常に北:反対が南。南に向かって左が東

■24時間を4等分:6時間ごと

■日の出と日の入りの位置が分かる

この二つの図の組み合わせで、月の方位と時刻が分かります。

▲上限の月:(昼頃東の空)~夕方(18時頃)に南の空~真夜中に西の空に沈む

▲下限の月:(真夜中に東の空)~明け方(6時頃)に南の空~昼頃に西の空に沈む

box1box2

https://weathernews.jp/s/topics/201802/220075/

 

月は、満ち欠けをし、日によって形が変わりますが、一日単位では、太陽と

同じく、東からのぼり、西に沈みます

(関連記事)

1 太陽系の惑星(宇宙創成・8つの惑星・金星と火星の見え方) 

2 太陽と地球1:自転と公転は反時計回り!南中高度・南中時刻は1度で4分違う! 

3 太陽と地球2:南中高度の求め方を分かりやすく+公式(春分・夏至・秋分・冬至) 

太陽と月 

月の満ち欠けの周期は約29.5日・満ち欠けは「右」から この記事

月の自転と公転:1日約12度東へ・1日約48分遅く・1時間で動く角度は約14.5度

日食と月食 

太陽の動き:季節と日影曲線