連比の問題と解き方のテクニック3つ!youtube音声動画付き―中学受験+塾なしの勉強法 更新日:2020年3月25日 公開日:2020年3月24日 連比 割合についての参考記事 割合・比率は線分図とも重なる部分が多いです。 連比の問題と解き方のテクニ […] 続きを読む
特商法に基づく表記 更新日:2025年2月26日 公開日:2020年3月20日 プライバシーポリシー 特商法に基づく表記 運営責任者 武蔵野拓 メール bunpon★ao2.gmobb.jp(★→@ […] 続きを読む
割合のテクニック(簡単に考える+小数に直して「倍」+「1」を正確に)―中学受験+塾なしの勉強法 更新日:2020年6月10日 公開日:2020年3月11日 割合と比 (例題)AがBの75%のとき、A:Bを最も簡単な整数の比で表しなさい。 この問題が、すんなり最後に理解できるよ […] 続きを読む
10分で卑弥呼から鎌倉幕府までをまとめる!年号は7つだけ!/youtube音声動画付き―「中学受験+塾なし」の勉強法! 更新日:2020年5月4日 公開日:2020年3月9日 日本史 室町時代から令和までは以下の記事をどうぞ。 社会(日本史)に限らず、勉強は「分かる=分ける」であり、そのために […] 続きを読む
国語の表現技法まとめ(詩・物語)―「中学受験+塾なし」の勉強法! 更新日:2020年3月6日 公開日:2020年3月4日 表現技法まとめ 中学受験の国語(詩や物語)で出題される事がある「表現技法」 についてまとめました。 中学受験・国語の表現技法ま […] 続きを読む
室町時代(1336年~1573年)の文化―「中学受験+塾なし」の勉強法! 更新日:2020年3月19日 公開日:2020年3月3日 文化史(日本史) 室町時代の文化:京都五山と鎌倉五山 室町時代は、平安~鎌倉と貴族に保護されていた天台宗(最澄)・真言宗(空海) […] 続きを読む
問題文の中に答えの半分はある!―「中学受験+塾なし」の勉強法! 更新日:2024年11月29日 公開日:2020年3月2日 問題文の中に答えの半分はある! (関連記事) 問題文の中に答えの半分はある!―「中学受験+塾なし」の勉強法! 受験勉強をする際に非常に大事なマ […] 続きを読む
国語の「説明しなさい」的な問題の答え方5つ/youtube音声動画付き―「中学受験+塾なし」の勉強法! 更新日:2020年3月6日 公開日:2020年3月1日 「説明しなさい」問題の答え方 国語の「説明しなさい」的な問題の答え方/youtube音声動画 この記事のyoutube音声動画 […] 続きを読む
地図(方位・縮尺・等高線・地図記号)―「中学受験+塾なし」の勉強法! 公開日:2020年2月29日 地図記号 この記事では「中学受験の社会(地理)と地図」について まとめています。具体的には、 「方位」「縮尺」「等高線」 […] 続きを読む
速さ(基本編)!「きはじ」+面積!公式・単位の換算―中学受験+塾なしの勉強法 更新日:2020年7月3日 公開日:2020年2月23日 速さ この記事は【速さ】の問題の基本編です。 速さ!公式・単位の換算のyoutube動画 […] 続きを読む