円周率の倍数は暗記する!―「中学受験+塾なし」の勉強法! 更新日:2020年10月31日 公開日:2020年6月10日 円周率の倍数は暗記する! 円周率の基本 ●円周の長さ=直径×円周率(3.14) ●円周率(3.14)=円周÷直 […] 続きを読む
食塩水問題(濃度算)は2つ分かれば解ける!ビーカーの図・面積図を描け!―「中学受験+塾なし」の勉強法! 更新日:2022年4月5日 公開日:2020年6月8日 食塩水問題(濃度算) 食塩水問題(中学受験)の基本 食塩の量=食塩水×濃度(濃さ)*濃度は%を小数で表した値 食塩水の量 […] 続きを読む
平均・比は面積図を書く(出っ張り=凹み)―「中学受験+塾なし」の勉強法! 更新日:2020年11月6日 公開日:2020年6月4日 平均 (関連記事) 面積図とてんびん図!支点は「平均」「(できた食塩水の)濃度」! 「平均」の問題は、難しくなったら […] 続きを読む
三角形の面積―「中学受験+塾なし」の勉強法! 更新日:2020年6月11日 公開日:2020年3月26日 三角形・四角形 三角形の面積を求める問題は中学入試によく出ますが、 残念ながら単に公式に当てはめる問題はほぼありません。 必要 […] 続きを読む
比例式(内項の積=外項の積)―中学受験+塾なしの勉強法 公開日:2020年3月25日 比例式 関連記事 この記事では、 比例式(内項の積=外項の積) だけ覚えましょう。 それ以外の点は上記関 […] 続きを読む
連比の問題と解き方のテクニック3つ!youtube音声動画付き―中学受験+塾なしの勉強法 更新日:2020年3月25日 公開日:2020年3月24日 連比 割合についての参考記事 割合・比率は線分図とも重なる部分が多いです。 連比の問題と解き方のテクニ […] 続きを読む
割合のテクニック(簡単に考える+小数に直して「倍」+「1」を正確に)―中学受験+塾なしの勉強法 更新日:2020年6月10日 公開日:2020年3月11日 割合と比 (例題)AがBの75%のとき、A:Bを最も簡単な整数の比で表しなさい。 この問題が、すんなり最後に理解できるよ […] 続きを読む
速さ(基本編)!「きはじ」+面積!公式・単位の換算―中学受験+塾なしの勉強法 更新日:2020年7月3日 公開日:2020年2月23日 速さ この記事は【速さ】の問題の基本編です。 速さ!公式・単位の換算のyoutube動画 […] 続きを読む
和差算(線分図の公式版)のテクニック―中学受験+塾なしの勉強法 公開日:2020年2月22日 和差算(線分図の公式版) 算数の問題は「図」「線分図」を書くと解けるものが多数あります。 そもそも、算数の問題に取り組む際には、何事によ […] 続きを読む
つるかめ算の解き方のテクニック・応用編(つるかめトンボ算)―中学受験+塾なしの勉強法 公開日:2020年2月20日 つるかめ算の解き方のテクニック つるかめ算は、 【2つ以上の異なるものがあり、その総数だけがわかっている場合に、 それぞれがいくつずつあるかを […] 続きを読む