消去算の解き方は3つ!「そろえる」「おきかえる」「全て加える」(文章題)―「中学受験+塾なし」の勉強法・教え方 公開日:2020年6月19日 消去算 消去算とは? 消去算とは、2種類以上の異なる物のそれぞれの数量等を求める 算数の計算です。 消去 […] 続きを読む
過不足算―「中学受験+塾なし」の勉強法・教え方 更新日:2020年6月18日 公開日:2020年6月17日 過不足算 関連記事) 過不足算とは? 過不足算は、余りや不足から全体の差を考えて、 個数や人数を求める問題 […] 続きを読む
読解力がすべて!(AIvs教科書が読めない子供たち)―「中学受験+塾なし」の勉強法・教え方 公開日:2020年6月15日 勉強方法 ある高名な数学者が、数学に必要な能力を問われてこう答えた と言われています。 「1に国語、2に国語、3,4も国 […] 続きを読む
中学受験・算数の勉強法は4段階!―「中学受験+塾なし」の勉強法・教え方 更新日:2024年6月9日 公開日:2020年6月14日 勉強方法算数 中学受験の算数の勉強法は以下の4ステップでいけると思われます。 それぞれの段階で何をすれば良いか […] 続きを読む
差集め算は面積図(ア=イ)・図表(公式!)で解く!(文章題)―「中学受験+塾なし」の勉強法・教え方 更新日:2020年6月14日 公開日:2020年6月13日 差集め算 差集め算とは? 差集め算は、「1個あたりの差」と「全体の差」から個数を 求める問題です。 全体の差&divid […] 続きを読む
平面図形の面積の求め方(基本編)―「中学受験+塾なし」の勉強法・教え方 公開日:2020年6月13日 平面図形〔多角形・円) 平面図形の面積の求め方の公式 ■多角形の面積の求め方 長方形=縦×横 正方形=1辺×1 […] 続きを読む
単位分数の問題を解く2つのテクニック!―「中学受験+塾なし」の勉強法 更新日:2020年6月13日 公開日:2020年6月12日 分数3(単位分数) 問題)1/6+1/12+1/20+1/30+1/42を計算しなさい はい、こんな問題は「単位分数」のテクニック […] 続きを読む
既約分数のテクニック・解き方は2つでOK!―「中学受験+塾なし」の勉強法 更新日:2022年4月5日 公開日:2020年6月11日 分数2(既約分数・単位分数) 「分数の計算」の基本は別の記事をどうぞ。 ここでは、「中学受験」に出題されやすい「既約分数」 の問題を取り上げ […] 続きを読む
円周率の倍数は暗記する!―「中学受験+塾なし」の勉強法! 更新日:2020年10月31日 公開日:2020年6月10日 円周率の倍数は暗記する! 円周率の基本 ●円周の長さ=直径×円周率(3.14) ●円周率(3.14)=円周÷直 […] 続きを読む
記憶力を良くする5つの方法!脳と対話せよ!―「中学受験+塾なし」の勉強法! 更新日:2020年8月12日 公開日:2020年6月9日 記憶力を良くする方法 中学受験に限らず、「勉強」と「記憶」はほぼセットになっています。 「記憶ができない」 「すぐに忘れてしまう」 […] 続きを読む