文化史(日本史)の概略・まとめ②(桃山文化・江戸の文化・明治の文化・大正と昭和前期の文化・戦後の文化・現代の文化)

「文化史」は日本史の中の「テーマ史」と言えますが、まずは政治史を中心とした

全体の流れを知ってください。その後にこの記事から「文化史」の勉強を始めましょう。

「文化史」に関してのポイントは、

●文化の名前と特徴+作品の名前+作品の写真+漢字で書ける●

これがきちんと一致して覚えられているかどうかです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【日本史の流れ】記事一覧

20分で室町時代から令和までをまとめる!年号は11個だけ!youtube動画音声付!

戦国時代(1467年~1573年)・日本史12

1 江戸時代(1603年~1867年)の概略

2 江戸時代①「武断政治」(家康・秀忠・家光)

明治時代(1868年~1912年)の概略

明治時代の前半:1868~1877・戊辰戦争から西南戦争まで(応用編)

明治時代②中盤(1870年代~1890年):自由民権運動→国会開設の勅諭・内閣・大日本帝国憲法

明治時代③後半:日清戦争(1894~95)・日露戦争(1904・05)・日韓併合(1910)

大正時代(1912年~26年)の概略(基本編):大正デモクラシーと第一次世界大戦(1914~1918)

昭和史①(1926~1945年8月15日まで)の概略(基本)

昭和史②(1945年8月15日~1989年)の概略(基本)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

文化史(日本史)の概略・まとめ②(桃山文化・江戸の文化・明治の文化・大正と昭和前期の文化・戦後の文化・現代の文化)

桃山文化10(戦国時代):信長・秀吉。豪華・戦国時代の天下人たち!千利休

寛永文化(1624~43)6:江戸初期。日光東照宮。朱子学。

元禄文化(17C末~18C前半)11:江戸初期~中期。綱吉。大坂の町人。松尾芭蕉・井原西鶴・近松門左衛門

化政文化(19世紀前半)11:江戸後期。江戸の庶民文化。葛飾北斎、歌川広重。

明治の文化:文明開化・西洋化。ナショナリズム。夏目漱石。福沢諭吉

大正・昭和前期の文化:大正デモクラシーの影響を受けた都市民衆文化。

戦後の文化:アメリカ文化の影響。

現代の文化:大量生産・大量消費。アニメ。

戦国時代から現代までの文化で重要なのは以下です。

桃山文化10(戦国時代):信長・秀吉。豪華・戦国時代の天下人たち!千利休

★元禄文化(17C末~18C前半)11:江戸初期~中期。綱吉。大坂の町人。松尾芭蕉・井原西鶴・近松門左衛門

★化政文化(19世紀前半)11:江戸後期。江戸の庶民文化。葛飾北斎、歌川広重。

★明治の文化:文明開化・西洋化。ナショナリズム。夏目漱石。福沢諭吉

戦国・江戸(元禄文化、化政文化)・明治という事ですね。

中学受験/社会に必須!山川の用語集

 

それぞれの詳細は、下記リンクからどうぞ。

文化史(日本史)の概略・まとめ①(飛鳥時代~室町時代)

桃山文化:信長・秀吉。豪華・戦国時代の天下人たち!千利休

江戸時代(1603~1867)の文化(元禄文化→化政文化)